【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況 2021年5月

広告
企業

さて、5月も終わり6月の始まりですね。資産状況を発表しよう~!!

広告

4月でも株価上昇し一体どこまで伸びるのか?米国株式

地球のイラスト(アジア中心)

投資信託

4月終わりから5月終わりまでの期間、これまでのような大きな成長が停滞しS&P5000も4200から大きな変動が無く投資信託評価格も伸びず

このタイミングで積み立てNISA枠を使わずに投資信託を4万0000円分追加で購入しました。

アメリカ柄の傘のイラスト

✅🗽🍔外国個別株式🍟

今月も増やした株式は特になく先月に

JPモルガンチェースが5株しか保有してないので増やしたいのですが・・・

と言っていたが結局買うタイミングを逃し続け

😐1株155ドルくらいに下がってくれたらなぁ~

などと思っているうちに更に価格が伸び続け買い付け失敗に終わってしまった😭

増加トピックス

MCD🍔、WMT🛒の食料品や販売業がまだまだ上昇を続けて、銀行株🏦が政府の対策もあって継続して伸び続けている

減少トピックス

年末の大幅な下落からは回復したものの、なかなか株価が伸び悩みP&G🧼、VZ📱の2社株価がマイナス評価継続中

さらに停滞を続けているのがテスラだ❗

テスラ

先月+2864ドルジリ貧から

今月2346ドルと更にジリ貧

環境に悪いという理由で💰ビットコインによる決済を急に停止させる🤲⚠、中国販売が急激に減るというマイナス要素が多く不安な事がたくさん出てきた・・・

その他

今月も配当金が入りました💰🤗

✅JPM(JPモルガンチェース)

から3.26ドル

✅VZ(ベライゾン コミュニケーションズ)

から9.05ドル

✅PG(プロクター&ギャンブル)

から9.4ドル

受取金額21.71ドル💰

配当金総合計

138.26ドル

✅為替状況(6月1日時点)

4月度トピックス

投資信託

✅株価が伸び悩み資産評価が停滞し若干下落

個別株式

✅投資信託と同様に停滞中

銀行株は継続して上昇中

✅取引価格減少

テスラ🚗⚡

資産評価の変化、投資信託編

まずは投資信託の日本円資産💵

こちら日本円累計資産額です👇

各内容はこちら👇

さらに詳しく👇

円建て資産💵

✅特定預かり

83万4782円(4月評価額)

88万7110円(5月評価額)

✅NISA預かり

33万0954円(4月評価額)

36万6165円(5月評価額)

毎月3万積み立て含みます👌

💵💵💵

こちらは投資信託で見たグラフ👇

資産評価の変化、米国個別株編

ドル資産💰

各内容👇

さらに詳しく👇

ドル建て資産🧱

3月31日時点で購入資金額よりも

3993.25ドル増加の評価 💰💰💰

注意)

これらは購入した時の為替が若干違うので🙅‍♂️

合計購入費用が正確ではないです💦

こちらは米国個別株で見たグラフ👇

円グラフにはマイナス分も含む👇

まとめ

我が家の有価証券全体の資産

グラフで表示するとこうなります👇

個別株式

ワクチン普及が進み💉食料品、販売系の株価が伸びました。銀行株は政策もあって長期にわたって上昇中

しかしP&G🧼やVZ📱などがなかなか回復する兆しが見えてこない🤷‍♂️、これまでの生活が戻れば回復する気がするがまだまだ不確定要素が多いです

投資信託

米国株式全体がこの一月で停滞しダウ平均が大きく変わらない結果になりました。このタイミングで投資信託を買い付けして

また株価が伸びてきた時に増えてくれるといいな😋

そんな感じです

ではまた❗😃👍

コメント

タイトルとURLをコピーしました