【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況2022年1月・不穏なウクライナ情勢でエネルギー急騰か?

広告
企業

2022年最初の状況報告になるが、株式市場では不安要素が多く上昇と下落を繰り返すような動きが見られた。

これまでの2年間は株式市場はかつてないほどの成長を見せ、コロナショック以降投資を始めた人の多くは資産を増やすことが出来たと思うが

2022年、💣ロシアのウクライナ侵攻不安、🛢エネルギー関連の価格増加など1月から幸先不安な事が起きているが果たしてどうなるか・・・

では12月の資産状況を発表しよう!📣

先月の状況はこちらです👇

広告

世界が一気にエネルギー不足へ向かう

ロシアとウクライナが戦争を始めるのではないかと思うくらいに関係が悪化中。

戦争のイラスト

ソビエト連邦がまだ存在した頃、当時ウクライナはソビエト連邦の一部になっていましたが崩壊後解体され

ウクライナはアメリカ側の同盟であるNATOに加盟する方針を出し、😡ロシアが激おこに・・・

怒る男性の上司のイラスト(怒る)

ロシアはあまりにも広すぎる国土を守るために隣接する国には自分の味方で居て欲しい思いがあり

ヨーロッパ方面に隣接するウクライナは国土も人口も規模が大きく、ロシアとしてもかなり重要な国であるワケですね。

ウクライナの国旗
ウクライナの国旗

そんなロシアのお隣である重要エリアであるウクライナ

ロシア
ロシア

ウクライナがアメリカ側の軍事同盟になる事は絶対に許さんっ!!

ということで戦争しそうな感じでピリピリすることに・・・

ロシアは非常に多くの天然ガスが採掘され、日本とも非常に多く取引してます。

プロパンガス・LPガスのイラスト

さらにはドイツともゴリゴリにガスを取引し、ヨーロッパ各地に直通のガス移送パイプラインがあり発電に大きく関わりがあります。

さらには、CO2排出を意識するあまりに電力がヨーロッパで不足し、CO2排出が少ない天然ガスによる発電⚡⚡が大きなカギを握り

エネルギー関連が大きく上昇する現象が発生していると思われる。

<strong>ワシ</strong>
ワシ

そのおかげでエクソンモービルの株価が伸びているが、ガソリン価格が上がり日常のあらゆるものが値上がるということに

何はともあれ、全面戦争の突入は避けて欲しい限りだ。

投資信託

株価は一時大きく下がる局面はあったモノの一時的で、すぐに戻った。

しかし今後は力強く伸びる状況が考えずらく、2022年始まったばかりだが不安な要素が強い。今後の世界の動きに注目だ。

<strong>ワシ</strong>
ワシ

それにしても投資信託の資産評価額がかなり下がったな、💸先月よりも10万円くらい消し飛んでるやんww

地球のイラスト(アジア中心)

外国個別株式

先月NVDA(エヌビディア)を5株買い付けたが、今月も追加で5株買い付けて合計10株になりました。

集積回路のイラスト

正直、先月買い付けた時は300ドルほどだったが、今月になって急落し220ドルで追加で買い付けた形になり

株価チャートの頂上と谷底の2か所で買った感じになった。

運がいいのか悪いのか?

アメリカ柄の傘のイラスト
若葉の生えた地球のイラスト

為替状況※2月1日時点

資産評価の変化・投資信託編

日本円累計資産額

まずは投資信託の日本円資産💵

各内容はこちら👇

さらに詳しく👇

円建て資産💵

✅特定預かり

106万5016円 (12月評価額)

→98万9402円(1月評価額)

✅NISA預かり ※毎月3万積み立て分を含みます

70万1874円 (12月評価額)

68万4233円(1月評価額)

💵💵💵

投資信託運用グラフ

資産評価の変化・米国個別株編

ドル資産

各内容👇

さらに詳しく👇

注意

これらは購入した時の為替が若干違うので🙅‍♂️合計購入費用が正確ではないです💦

米国個別株グラフ

増加した資産額の割合グラフマイナス分も含みます👇

まとめ

我が家の有価証券全体の資産をグラフで表示するとこうなります👇

そんな感じです

ではまた❗😃👍

コメント

タイトルとURLをコピーしました