我が家では格安SIMで携帯を契約している
格安SIMは料金が安いのが魅力的だ
その為、嫁さんの携帯も同様に契約しているわけだが
2月より自分の携帯の通信容量を変更した
1日110MB(メガバイト)から
月3ギガへ変更した🏡🚚💨
年々、ウェブサイトのページを閲覧するのに
必要な容量が増え1日110MBでは
いよいよ足りなく感じたからだ
もはや少なすぎるプランになった

1日110MBとはギガで言うと
1日0.11ギガバイトなので
1か月30日だとすると3.3ギガ使える
総容量は1か月3ギガより多いが
1日ごとに容量が限られると
例えば
どこかに出かけて、🌎グーグルマップを活用し🌏
ナビタイムで電車の発車時刻を調べながら移動🚇
改札はiPhoneに登録されたクレジットカードで💳
決済すると1日110MBなどすぐに無くなるなど
月に使用する容量にムラがあると📊
1日ごとに容量リセットは厳しいし
最初に契約した2015年頃(?)は
まだウェブページが現在ほど
動画や画面の画素数が細かくなくて
1ページ閲覧するのに必要だった通信容量が小さく🤏
今ほど困ることは無かったが
近年、ページが華やかになり閲覧する行為自体が
通信容量を取られるようになってしまった
そこで2月からついに契約変更したのだった👆😏

いよいよこの契約プランに限界を感じた・・・
容量繰り越しがあるとはいえ
最大1日220MBはもう無理ですw
契約変更したが金額がどう変わったのか?
OCNモバイルONE料金
850円(通信容量代)
ユニバーサルサービス料金
2円(電話番号代みたいなもん)
モバONE/SIM利用料
700円(SIMカードレンタル料)
モバONE/留守番電話サービス利用料
300円(留守電代)
モバONE/キャッチホン利用料
200円(キャッチホン代)
モバONE/通話料
120円(通話料)
このほかに消費税や通話料が変動するので
月によって変わりはするが目安は2172円だ
変更後はこうだ👇
OCNモバイルONE料金
900円(通信容量代)
ユニバーサルサービス料金
2円(電話番号代みたいなもん)
モバONE/SIM利用料
700円(SIMカードレンタル料)
モバONE/留守番電話サービス利用料
300円(留守電代)
モバONE/キャッチホン利用料
200円(キャッチホン代)
モバONE/通話料
120円(通話料)
50円上がっただけだった🤏

もっと早く変えときゃよかったわ😂



想定外の事態でした
2月から通信容量が変わったわけだが
1日110MBのプランは現在選べない
すでに終わっているプランのサービスだからだ
ただ、自分は全く契約変更してなかったので
4、5年間そのまま引継ぎしていた🏃♂️
しかし、月3ギガプランは新しい「新コース」なので
インターネットアクセスするには📲
新しいプロファイルをインストールする必要があり📩
それを知らずに放っておいたら繋がらくなり😥
再起動、SIM挿し直しをしても解決せず

コールセンターに確認したら原因が分かった🤳
旧型のプロファイルではアクセスできなかったからだ
接続不能になったときは
メチャ焦ったので皆さんは気を付けよう💦
ではまた❗😃👍
コメント