【報告】集計結果・我が家の家計 2021年11月支出合計

広告
収支報告

毎月給与が振り込まれたタイミングで記事をあげていたが、今月はすっかり忘れてしまった・・・

12月になって子供はますます寝てくれなくなったし、ワシは仕事もある関係で記事を書くというか、ブログを書く時間自体がなかなか取れないし自分のモチベーションもあるので

継続って難しいね・・・

今月で約1年間、家計状況を記録したワケだが大まかに言って100万円ほどのプラスとなったので優秀と言っていいだろう

それでは支出の結果を報告しよう📝

広告

2021年11月給与分、我が家の支出結果

集計期間は11月25日~12月23日

結果ですが次の通りです👇

先月はこちら👇

今月支出合計は18万7097円・先月は16万2424円

収支トピックス

✅子供が生まれた関係で日用品としてオムツ、ミルクなどの出費が増える。

コレばっかりは仕方がないし、別に無駄遣いだなぁ~とは思わない。というか、必要経費みたいなものなので出費を削減しようとも思わない。

これから子供がもっと成長するにつれてお金が必要になっていくのでこのくらいなら、むしろ可愛いもんですね~

赤ちゃんギャングのイラスト(男の子)

今月の振り返り

今月はほぼ予定通りの出額になりました。勤め先の給与は交代勤務ではない時の給与が今月に反映され、ずいぶん手痛い感じになってしまったが

何はともあれ1年間の積み立てNISAをしっかり継続し運用できたことは喜ばしいです。

積み立てのイラスト(男性)

積み立てNISAの必要経費分は優先的に確保して確実に資産を積み上げていく事を続ければ、おそらくお金に困る人生では無くなるので

あと19年間分(?)の積み立てNISA枠があるので一歩一歩確実にっ!!

<strong>ワシ</strong>
ワシ

今年も去年と同じく株高が続いたおかげで年利10%近い運用になったのはマジで助かる。

参考資料

我が家の平均支出目安支出内容の目安👇

我が家の支出目安

食費

7万0000円:大人3人分

日用品・美容品・医療費

合算で1万0000円:トイレットペーパーや入浴剤など

交通費

2万5000円:自動車2台分のガソリン代

光熱費

通年平均2万5000円:自宅電気と倉庫電気

通信費

1万5000円:携帯2代分、コミュファ光wi-fi、月額課金

交際費

3万0000円:嫁さんお小遣い、勤め先までの交通費

自分お小遣い

2万0000円:趣味、ごはんなど

合計目安19万5000円、※あくまでも目安です

まとめ・集計結果グラフ化

2021年度の支出の状態をグラフ化。

こちらは内訳割合をグラフ化。

今月度👇

先月はこちら👇

こちらは各支出の推移👇

年間の支出を想定した通りの金額になりそうだが、あくまで支出のみを考慮したので収入が減少した場合は家計の収支がマイナスになる事だってあり得るので十分に注意しよう。

■

ではまた❗😃👍

コメント

タイトルとURLをコピーしました