10月も終わりいよいよ⛄寒くなってきたぞ、では支出の結果を報告する📝
2021年9月給与分、我が家の支出結果
集計期間は9月24日~10月24日
結果ですが次の通りです👇


先月はこちら👇


今月支出合計は21万9304円・先月は36万5204円
支出トピックス増加
✅我が家の愛車ティグアンとN-BOXの自動車保険によって、交通費が4万くらい増えた↗
✅ヨッメのお買い物が増えて交際費がなぜ多い気がする・・・
先月ではティグアンの車検によって交通費が大きく跳ね上がったが今月も交通費で今度は自動車保険というデカめの出費が発生

2か月連続で交通費が大きいので非常に手痛いが、自動車を持つことがどれだけ大きめの出費になるか統計を取っていくとよく分かるものである。
支出トピックス減少
今月は髪の毛を切りにいかなかったので美容費などはかからなかった。しかし髪が長くなってきたのでそろそろ切りたいぞ
10月終わりから勤務が変更し、しばらくの間は交代勤務ではなくなったので来月の給料が減る予想でコレは辛い・・・

日中の勤務は帰りが🌛18時とかになるので個人的には大嫌いだ。わざわざ道路が混む時間帯に🚗🛺🚙🚗出勤して帰りも🚗🚕🚓🚗道路が混む時間帯に帰宅するので、効率が悪いとしか思えない

参考資料
我が家の平均支出目安と支出内容の目安👇
✅食費
7万0000円:大人3人分
✅日用品・美容品・医療費
合算で1万0000円:トイレットペーパーや入浴剤など
✅交通費
2万5000円:自動車2台分のガソリン代
✅光熱費
通年平均2万5000円:自宅電気と倉庫電気
✅通信費
1万5000円:携帯2代分、コミュファ光wi-fi、月額課金
✅交際費
3万0000円:嫁さんお小遣い、勤め先までの交通費
✅自分お小遣い
2万0000円:趣味、ごはんなど
合計目安19万5000円、※あくまでも目安です
まとめ・集計結果グラフ化
2021年度の支出の状態をグラフ化。

こちらは内訳割合をグラフ化。
今月度👇

先月はこちら👇

こちらは各支出の推移👇

各支出を見ると、電気代⚡⚡が徐々に高くなっていきそうな雰囲気がしてきた・・・
真夏と真冬はエアコンを起動させる関係で電気代が高くなるのでシャーナイのだが

ではまた❗😃👍
コメント