2021年2月給与分、我が家の支出結果
さて3月の給料が支給されたので
2月分の支出の結果を発表するぞ~!
集計期間は2月25日~3月24日だ
結果ですが次の通りです💁♂️

細かい内訳はこちら👇

支出合計は15万9335円
支出トピックス増加
✅高くなったのが2万1005円の交通費
✅季節的な要因で高くついた2万9845円の光熱費
理由は
光熱費は寒波の影響もあり
暖房をほぼ毎日フル稼働し
結果、光熱費がこの金額に😂
交通費なのか微妙だが・・・
灯油を約100Lほど給油して8500円ほどした
我が家は
お湯を作る時にボイラーが稼働するが🔥🔥
そのボイラーは灯油を使っているので🛢
定期的に無くなるので
その補充で少々高くなった
支出トピックス減少
今月は全体的に安くついた
特に何かを買ったわけでもなく
出かける用事もなかったので
出かけてない🧘♂️

それはそれでいいのか?と思うが・・・
その他
今月は大須に何度か出かけたが
特に何も買ってなく
何度かファミレスで外食したが
安かったので回数重ねても
高くはならなかったので
全体的に平和な月でしたなぁ~
参考資料
こちらは参考に我が家の平均支出目安と支出内容です👇
✅食費
7万0000円
✅日用品・美容品・医療費
合算で1万0000円
✅交通費
2万5000円
✅光熱費
通年平均2万5000円
✅通信費
1万5000円
✅交際費
3万0000円
✅自分お小遣い
2万0000円
合計目安19万5000円
✅食費
大人3人分
✅日用品・美容品・医療費
トイレットペーパーや入浴剤など
✅交通費
自動車2台分のガソリン代
✅光熱費
自宅電気と倉庫電気
✅通信費
携帯2代分、コミュファ光wi-fi、月額課金
✅交際費
嫁さんお小遣い、勤め先までの交通費
✅自分お小遣い
趣味、ごはんなど
まとめ
2021年度の支出の状態をグラフ化。
2月分が追加され、先月よりは
見やすくなった(?)と思います

こちらは年間の内訳合計をグラフ化。
交際費の割合が薄まり
光熱費が大きくなってきたぞ

こちらは各支出の推移

今月から嫁さんの
証券口座を開設し
来月から積み立て開始になります
積み立てはこれから長い闘いに
なるので気長にどんな感じで
資産が変わっていくのか
見ていくのが不安であり
楽しみです
ではまた❗😃👍
こちらは先月です👇
コメント