【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況 2021年6月

広告
企業

さて、6月も終わり7月の始まりですね。資産状況を発表しよう~!!

広告

5月になってから大きな成長は見られなくなった

地球のイラスト(アジア中心)

投資信託

6月も終わり、この1か月でダウが大きく下がる場面が見られ、ここ数か月間は停滞が続いている為、投資信託の評価格もあまり成長が無かった。

株式市場はまだ大きな減少は起こっていないが暗号資産(仮想通貨)が大きく値を下げたのが目立った。

アメリカ柄の傘のイラスト

✅🗽🍔外国個別株式🍟

先月から言っていたJPモルガンの株式を買い付けようとして何度か失敗していましたが、今月に入り銀行株が大きく値を下げるタイミングがあり、それに乗じてJPモルガン株を5株ついに購入できました

<strong>ワシ</strong>
ワシ

1株155ドルくらいに下がってくれたらなぁ~

と思っていたらその金額で買えた。

さらに今月から受け取った配当金でETFを購入した、AGGだ。iシェアーズコアETF

今後受け取った配当金はAGGの購入に充てていこうと思います。

増加トピックス

MCD🍔、WMT🛒の食料品や販売業がまだまだ上昇を続けて、銀行株🏦が政府の対策もあって継続して伸び続けている

年明けから大きく下がってしまったテスラ⚡だったが上昇の兆しが・・・中国販売台数が減った翌月にすぐに回復し、その他好調材料が多い月になったようだ

環境に悪いという理由で💰ビットコインによる決済を急に停止させる🤲⚠、中国販売が急激に減るというマイナス要素が多く不安な事がたくさん出てきた・・・

💰ビットコインによる決済停止🤚を突如発表したテスラだったが先日突如再開を発表し、CEOイーロン・マスクの発言ひとつで大きく価格が変動する状態が続く

減少トピックス

ここ数か月間はほとんど同じ傾向が続いていてP&G🧼、VZ📱の2社株価がマイナス評価継続中

ダウ全体の平均値が下がっている関係で保有する株式のほとんど下がっている、しかし下がっている額は大きくは無い

その他

今月も配当金が入りました💰🤗

✅IBM(インターナショナルビジネスマシーンズ)

から11.8ドル

✅JNJ(ジョンソンエンドジョンソン)

から7.64ドル

✅MCD(マクドナルド)

から9.28ドル

✅WMT(ウォルマート)

から5.95ドル

6月受取金額34.67ドル💰

✅為替状況(7月1日時点)

資産評価の変化、投資信託編

まずは投資信託の日本円資産💵

こちら日本円累計資産額です👇

各内容はこちら👇

さらに詳しく👇

円建て資産💵

✅特定預かり

88万7110円(5月評価額)

91万2577円(6月評価額)

✅NISA預かり

36万6165円(5月評価額)

40万6036円(6月評価額)

毎月3万積み立て含みます👌

💵💵💵

こちらは投資信託で見たグラフ👇

資産評価の変化、米国個別株編

ドル資産💰

各内容👇

さらに詳しく👇

ドル建て資産🧱

3月31日時点で購入資金額よりも

4494.81ドル増加の評価 💰💰💰

注意)

これらは購入した時の為替が若干違うので🙅‍♂️

合計購入費用が正確ではないです💦

こちらは米国個別株で見たグラフ👇

円グラフにはマイナス分も含む👇

まとめ

我が家の有価証券全体の資産

グラフで表示するとこうなります👇

テスラの株価が上下するだけで評価格が非常に変わりますね。ダウ平均が下がっているのにテスラの株価の影響で評価が先月よりも良いとは・・・

着実に資産が増えていってるのでこのまま途絶えさせることなく継続していきます。

そんな感じです

ではまた❗😃👍

コメント

タイトルとURLをコピーしました