我が家の今月は外泊したりお出かけしたりと、割と楽しい1か月であった。
勤め先からは夏のボーナスが入り、資金面的にはウハウハ。

しかし、そんな浮かれた気分も一瞬で過ぎ去り
子供への投資・積み立てNISAの資金確保でお金を振り分けると手元に残った分は、ほぼ無くなるという😯虚しいのか嬉しいのか・・・
そういえば勤め先は今年から🌞⛄夏冬のボーナスを、夏の1回ですべて支払う事に変更されて入ってきた額が大きくなり💵💵、その分税金として差し引かれる税金の大きさがエグかったぞ・・・
先月はこちら👇
2022年6月・我が家の支出結果
集計期間は6月24 日~7月24日
結果は次の通り👇


先月はこちら👇


今月支出合計は81万9514円・先月は20万7270円
収支トピックス
✅ジュニアNISA口座へ60万を子供へ投資する
その他の支出が突然60万という大金が出てしまった訳だが
これは、子供のジュニアNISAを利用するために使った。

まぁ、要するに子供への投資だ。
ジュニアNISAについては過去に解説したが👇
ジュニアNISAの枠を使えば
子供が成人するまでにかかるであろう様々な支出を賄える費用になりうる。
子供の🚗💳運転免許取得費用やら、🏫私立学校・大学の授業料が将来的にかかるので今から対策しておくというワケだ。

ワシがそうであるように学ぶというのは楽しいものだ。子供が学びたいと感じているなら親としては支援する方針なので
🙂こういうのは遅いよりは早くやっておいた方が良いですからね
今月の振り返り
上でも書いたが、今月はジュニアNISAの為に60万ほど消し飛んだワケだが
そのほかの支出については概ねいつも通りであった。

相変わらず、何故か費用が増えていく日用品や
外食をチョイチョイした関係で少し高くなった食費などはあるものの

このくらいは許容の範囲内だ
それよりも7月分の支出をすでに集計しているが、今の時点で食費が高くついてしまっている。
更には、NHK受信料・先日宿泊した「鵜匠の家すぎ山」などの費用もあるので今月よりも来月の方が心配だ・・・
参考資料
我が家の平均支出目安と支出内容の目安👇
✅食費
7万0000円:大人3人分
✅日用品・美容品・医療費
合算で1万0000円:トイレットペーパーや入浴剤など
✅交通費
2万5000円:自動車2台分のガソリン代
✅光熱費
通年平均2万5000円:自宅電気と倉庫電気
✅通信費
1万5000円:携帯2代分、コミュファ光wi-fi、月額課金
✅交際費
3万0000円:嫁さんお小遣い、勤め先までの交通費
✅自分お小遣い
2万0000円:趣味、ごはんなど
合計目安19万5000円、※あくまでも目安です
まとめ・集計結果グラフ化
2022年度支出の状態をグラフ化

内訳割合をグラフ化
今月度👇

先月はこちら👇

各支出の推移

そんな感じっ
ではまた❗😀👍
コメント