【3月のあれこれ】久々のタイヤ交換、残り物活用した焼き鳥、ワクワク感が高まるお菓子の詰め合わせ

広告
婿のつぶやき

早いもので3月が終わろうとしている。3月初めになっても気温が低い日が続き、⛄雪がちらつくこともあったなぁ~

色々ありはしたが特に何かをやったわけでは無い。とりあえず何があったか思い出して振り返ってみよう

広告

久々のスタッドレスタイヤ交換

気温の低い日が続くとは言え

ワシ
ワシ

さすがにもう雪は降らねぇ―だろう

という予想で我が家のN-BOXに装着していたスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに交換することにした。

タイヤ交換のイラスト

我が家にはもう一台、所有する車にティグアンがあるが、スタッドレスタイヤとはいえ17インチもあるので交換するのにそれなりの労力を使う

今年は🥱「どーせ雪降る期間なんて限られてるし降ったらN-BOX乗れば済む話だろ」

的な感じで結局ティグアンのタイヤは交換することなく終わった。

作業時間は1時間ほどかかった🛠⚙

交換前のN-BOX

ノーマルタイヤ交換後のN-BOX

ワシ
ワシ

スタッドレスタイヤの方がイカしてる気がする・・・ノーマルタイヤは純正品だしからね~

交換後にガソリンスタンドへ向かい

空気圧の調整・ガソリン給油・灯油の補充をして一通り用事を終わらせたが、それにしてもガソリン価格がドンドン上昇する。

車の維持費のイラスト

まだまだエネルギー高は継続する予感がするが日本経済は大丈夫なのだろうか?

上がらない給料、価値が落ちてゆく円、衰退していく日本企業、上がり続ける税金、減り続ける人工。将来的にヤバい予感しかしないぞ日本

物価の上昇のイラスト2

残った肉でジャンクな串焼きを作る

先日我が家では焼き肉をしたのだが

その際に残った肉と余っていたソーセージ、さらに焼き鳥用の櫛を利用して鉄板で焼いてみたところ

めちゃめちゃヘビーな串焼きが完成した。

チーズ肉巻きソーセージ?

材料

  • スライスした豚肉
  • チーズ
  • ソーセージ
  • 焼き鳥用の櫛

まずはスライスした豚肉を広げます

そこにチーズをまぶして、そこにソーセージを巻いていきます

焼き鳥用の櫛に刺していき固定する

鉄板で焼く

焼き上がったらそこにチーズをのせる

まぁ、何という事でしょう。見た目も胃もたれもヤバそうな串焼きが出来ました。

総評:美味しく頂けたが火の通りが微妙だったのが残念

見た目こそ非常に食べ応えの在りそうな串焼きになったが、食べてみると案外火🔥が通っていないことが分かり、その後また焼き直すという失敗をした。

残り物を美味しく頂くという意味では上手くできたが日の通りが甘いという最後の最後でミスするという結果に・・・

しかし、お好み焼きソースをかけることで非常に美味しく頂いたぞ

<strong>ワシ</strong>
ワシ

次回はオーブントースターで焼いてみようかな・・・?

ワクワク感高まるお菓子の詰め合わせ購入

最近、ワシは何かしらのモノを購入する時に

<strong>ワシ</strong>
ワシ

コレは本当に必要なのだろうか?もしかして要らないんじゃ・・・

という感じで購入前に一度よく考えて購入するようにしている。

その結果、ほとんどのモノを購入しなくなり代わりに増えていったのは食費だ。🍽

おかずをご飯に乗せる人のイラスト

コレは必要だろうと思って買ったけれど、実際はほとんど使わずそのままにしてしまう事が多かったので考え直した結果、残ったのは食欲を満たす為に食費が増えるという感じになったのだ。

<strong>ワシ</strong>
ワシ

増えたというか食費をそのままにした結果、相対的に増えたとも言えるが

😣「せっかくお金を使うなら満足度が高くてしっかり使い切ってしまいたい」という思いもあった。

ある日、アマゾンで何か売ってないかと見ていると面白そうなモノを発見した。それがこちら

チョコレート菓子 詰め合わせ

うまい棒24種類 計48本

明治 アポロビッグ 120g

子供の頃に憧れたお菓子の豪華詰め合わせ

これらを大人になった今やる。

<strong>ワシ</strong>
ワシ

大人だから自己責任で全力で遊ぶんですっ!!

早速購入し数日後自宅に届いた。

早速開けてみたが、なんだかワクワク感がスゴイ

こちらには「チョコレート菓子 詰め合わせ」と「アポロビッグ」が入っているようだ。

詰め合わせの包装の仕方が良いですね。

コレはワクワクするわ

中を見てみるとコレは子供が喜びますね

昔懐かしのお菓子がたくさん入ってる

<strong>ワシ</strong>
ワシ

いや~これは良い買い物をした!!

まだまだ気になる詰め合わせセットがあったので色々と試してみようと思う

ではまた❗😀👍

コメント

タイトルとURLをコピーしました