数年ぶりに木曽川イオンにお出かけするワシとヨッメ

広告
お出かけ観光

8月31日勤務が終わり家に帰ってくると、ヨッメが

<strong>ヨッメ</strong>
ヨッメ

あのさぁ~イオンに行きたい

と言ってきた。

どこの??

と思ったので、どこのイオンかと聞くと何か知らんけど、どこでもいいらしい・・・

<strong>ワシ</strong>
ワシ

?????

😏ああ~、とにかく出かけたいのね

イオンかぁ・・・そういえば木曽川のイオンにここ数年行ってないなぁと思い、休みの日に行くことが決定した。

広告

なぜ「キリオ」と呼ぶのか?

木曽川のイオンは通称「キリオ」という愛称?で中部地区の人には知られているが、

そうえいば何でキリオ??と思って調べると出てきた。👇

2004年(平成16年)1月にはショッピングセンターの正式名称を「ダイヤモンドシティ・キリオ(DIAMOND CITY Kirio)」とすることを決定し、同年6月24日に正式開業した。開業時点では、運営は株式会社ダイヤモンドシティで、核店舗はジャスコ木曽川店であった。

旧名称の最後に付いていた愛称の「キリオ(Kirio)」の由来は、Kindhearted(親切で思いやりのある)+Impress(感動を与える)+Refresh(爽やかにする)+Interest(興味が持てる)+Only one(ただ一つの)の頭文字を取り、木曽川ローマ字にした「Kisogawa」の「Ki」と、スペイン語にした「Rio」をあわせた合成語となっている。現名称に変更後も、この愛称で親しまれている

引用:イオンモール木曽川 – Wikipedia

つまり、こういう事らしい

倉敷紡績木曽川工場

ダイヤモンドシティ・キリオ

イオンモール木曽川キリオ

イオンモール木曽川

<strong>ワシ</strong>
ワシ

へぇ~まったく知らんかった。

ぶっちゃけ、どうでもいいリサーチをしてキリオへ目指すのだった

嫁も忘れる出かけるという用事

お出かけ当日、ワシが寝すぎてしまい、起きたのがお昼の12時だったww

<strong>ワシ</strong>
ワシ

やっちまった!!

ヨッメには悪いことしたな・・・と思いヨッメに言うと

<strong>ヨッメ</strong>
ヨッメ

へ??ああ~そういえば行くんやったわwww

<strong>ワシ</strong>
ワシ

忘れてんのかいっwww!!

ヨッメの中ではそれほど重要では無かったようで、良かったような、がっかりしたような??

お昼は久々のびっくりドンキー

とりあえず、お昼を食べるということで、気分的にハンバーグが食べたい気分だったので、久しぶりに🦍びっくりドンキーに行った。

ワシは「フォンデュ風チーズバーグディッシュ」(💴150gサイズ税込み910円)と「びっくりフライドポテト」( 💴 税込み440円)を注文🙋‍♂️

ヨッメはご飯は要らないらしく「レギュラーバーグステーキ」( 💴200gサイズ税込み745円)を注文🙋‍♀️

料理が運ばれてきた、😋やはり美味そうだ

びっくりフライドポテト
フォンデュ風チーズバーグディッシュ

ヨッメが注文した「レギュラーバーグステーキ」

レギュラーバーグステーキ

相変わらず安定した美味さだ!!

すると、ヨッメがワシの🍽皿に🥢箸を延ばし、🍚ご飯をつまんで食べた。

<strong>ワシ</strong>
ワシ

ご飯食べたかったんかいっwww!!

😂面白い人である

<strong>ヨッメ</strong>
ヨッメ

え??少しくらい良いやろ?

🤣良いですとも❗❗

これだけのボリュームで💴価格も合計2095円とお値打ちだ。

その後食べ終えて、キリオに向かうのだった・・・🚗💨

急ぐ車のイラスト

余談、ジャガーランドローバー店舗移転

向かう途中で気が付いたのだが、岐阜ジャガーランドローバーの店舗が岐阜市 茜部菱野に移動していて全く知らんかった

いつ移動した?

前は〒500-8145 岐阜県岐阜市雲井町4丁目6にあったのだが、現在別の店舗が入っている

今はこちらに移ったようだ、〒500-8268 岐阜県岐阜市茜部菱野3−122−1

※ジャガーもランドローバーと同じ店舗で販売しています

【公式】ランドローバー岐阜 | ランドローバー正規ディーラーウェブサイト (landrover.co.jp)

【公式】ジャガー岐阜 | ジャガー正規ディーラーウェブサイト (jaguar.co.jp)

TOP – ジャガー岐阜/ランドローバー岐阜 (euroauto-gifu.jp)

キリオへ到着

キリオに到着した。時刻は午後1時

岐阜にはいくつか商業施設があるが3階建ての場所はなんだか珍しい気がする

お店が並んだ室内の通路のイラスト

ぶっちゃけ、田舎な岐阜県は土地が広く、どの施設も大きな土地で広くどっしりとした形で営業している場所が多い傾向で

土地を広く取れるので🏬3階建てにしなくても十分に広く取れるので3階建ての施設が少ない傾向だ

<strong>ワシ</strong>
ワシ

3階建ての施設が全くないワケではないが珍しく感じる・・・

さぁ、やってきたものの特に何も買うことなくキリオを後にした🚶‍♀️🚶‍♂️🏬

なんやねん、なんでわざわざキリオに行ったんやコラ

と思うかもしれませんが、物珍しいものを見れてワシとヨッメは何も買わなかったが謎に満足したのだった。

帰宅途中も、なんやかんや起きる

帰り道、買いたい本が有ったのでブックオフに行ったりゲオに行ったりしたが結局見つからず、

お出かけは満足したのに帰り道でシコリが残るという自分たちからしても謎な事になったが、

💿CDの棚を見ていると「小林さんちのメイドラゴン2」の主題歌であるところのfhána「愛のシュプリーム!」を発見してレンタルして帰宅🏡🚗💨

💿CDを借りたのも1年ぶり?で🙄すごく久々に感じた

<strong>ワシ</strong>
ワシ

この曲、不思議なほど病みつきになるんだよな~

なんやかんやあったが満足できた休日であったぞ~

ワシの休日、毎日このくらい用事が有ったらいいのに・・・

ではまた❗😃👍

コメント

タイトルとURLをコピーしました