2023年2月中旬
我が家ではヨッメの部屋のエアコンを新しく買い替えた。🛒
何せ、エアコンの製造年を見ると2008年式で15年くらい前のヤツだったからだ

今までよく壊れなかったと感心するがさすがに買い替えた方が良いだろうという事で
三菱エアコン・霧ヶ峰Sシリーズというモデルを購入した。
エアコンは基本的に10年近く買い替えることは無い家電なので壊れにくいモノを選びたい🤔
口コミを調べるとどうやらメーカーごとに故障頻度が偏っているようだ🔧⚒
エアコンに求める機能としては

AIとかIoTみたいな余計な機能は要らないから暖房、冷房がしっかり効いてくれればいい。あとお掃除機能も要らん
そんな感じで各メーカーのサイトを調べるとどうやら
三菱エアコン霧ヶ峰Sシリーズが要件を満たしているようだ

購入した後でさらに調べると、室外機にもカバーを付けることで故障や空調性能を維持できるらしい
というワケでエアコン室外機カバーを購入したぞ👍
商品について
アマゾンの商品説明ではこのように書かれています
夏は室外機にカバーするだけで日差しからガードし、クーラーをより効果的にします
業務用エアコンにも対応しています
取り付けバンド2本付
Amazon | ISETO エアコン室外機カバー ワイド I-517-3 W855~960×D350×H82mm | エアコン室外機カバー
まぁ、画像に描かれている温度が本当なのか疑問ではありますが

カバー無しにするよりは温度を下げられるのは間違いないと思います。
室外機カバーなので雨や雪を防ぐ目的化と思ってたんですが、
主な目的は直射日光を防いで室外機の温度を下げる事のようです。

室外機はもともと雨対策で錆びにくい加工がされているらしく、基本はカバーは無くても大丈夫らしい。

カバー自体は日差しだけでなく雨や雪も防ぐことが出来そうなので効果はあるかと・・・
カバー無しよりはマシなはず
商品価格…3003円
大きさがそれなりにあるので、金額の印象としては

まぁこんなもんかな?
って気がします

個人的に気になったのは、価格よりもカバーの種類で
室外機の風を覆ってしまうタイプのカバーがあるようですが、その場合は熱がこもってしまい
逆効果になってしまうので室外機の形状に注意して選ぶ必要があるようだ。
レビュー
購入から1週間ほどで届きました。🏡🚚💨📦

中にはカバーと固定用のバンドが付属。取り付けてみる。
取り付けは簡単でプラスドライバーが必要になります。

室外機に取り付けてみました。
サイズが合ってるのかよく分からんが、コレで良いはず・・・

我が家の室外機は東方向に向いているので、室外機上部の日差しはカバーできている感じか?

もうちょい前に長くてもいいような??
総評:節電効果は不明だが雨や雪を防ぐ意味では一定の効果あり?
購入した室外機カバーは主に真夏の暑い日差しからの保護を目的にされていますが🌞
取り付けてからまだ夏を迎えていないので、その効果は不明

しかし、室外機の上部に☔雨が落ちたり☃雪の積雪を防ぐことが出来るので

そういう意味合いでは多分効果があるはず・・・そう思う事にしよう
エアコン自体は10万近い出費になるので、故障するリスクを防げるのであれば
3000円ほどの出費は安いのかもしれない

と言うか、室外機の設置する方角で効果のほどはかなり大きく左右されると思うので
南方向に室外機がある場合は要注意ですね
ではまた❗😀👍
コメント