我が家では2021年11月に赤ちゃんが生まれ、家族が増えたワケだが生まれて約2か月。
🙅♂️まだベビーカーが無い。

実家の方にベビーカーがあるのだが、まだ子供が小さく👦👶べビーカーを使っているので余っているようなベビーカーが無い
そこで、ベビーカーを購入するわけなのだが先日見に行ったのだが🏬🚶♂️🚶♀️なかなかの値段だった。
そこでアマゾンを見ているとお値打ちに売っていたのでアマゾンで🛒購入した。

しかしアレですな。ベビーカーはどれを見ても大きな違いは無く、軽い、折りたためる、リクライニングができるなどの細かい違いしか無いですね。
購入したのはアップリカのベビーカー
今回購入したのはアップリカというメーカーのベビーカーで、こちらです
購入価格は49500円でした。
某、ショッピングモールで実物を見に行ったんですが58900円で販売していたので、思わず買うのを躊躇ってしまいました。

特別に何かが付いているワケでも無く😥価格差が1万円もあると購入するのは控えてしまいますね。
ベビー用品ブランド・アップリカ
アップリカは主にベビー用品、福祉用品を取り扱っていて
チャイルドシート・ベビーカー・哺乳瓶・ポータブルトイレなどを販売し、日本ではコンビ(Combi)と並んでベビー用品の2大メーカーである。

アップリカの由来は
イタリア語「APRICO」が「明るい太陽の当たった」という意味で、これのCOの部分を家を意味する「CASA」の冒頭「CA」に差し替えて「太陽が燦燦と当たる温かい家を指し、温かい心を持った子どもたちに育ってほしい」という願いを込めた
ニューウェルブランズ・ジャパン – Wikipedia
という感じのようです。
2008年4月よりアップリカ葛西から事業を譲渡され、現在アップリカは親会社ニューウェルブランズ・ジャパンが運営している。
ベビーカーには主にA型とB型がある
ところでベビーカーには主にA型とB型があります。👇

この2つは適用月齢による違いなんですが、その他に
- A型は赤ちゃんと対面式になり寝かせた状態でも利用できる点です。
- B型は赤ちゃんが周辺の様子を見ることができ、座った状態で使います。
このような違いがあります。
🛒購入したベビーカーはA型にもB型にもできるモノで(AB型というらしいが正式名称ではない)
しっかりとリクライニング機構も付き、ベビーカー本体も軽量という良いとこ取りではありますが少々💴高価な部類です。💸

そんな便利なベビーカーが家に到着したので早速見てみよう。👍
商品レビュー
アマゾンで注文してから到着するまではおよそ5日と言ったところでしょうか🚚💨📦
A型の形状だとこんな感じです。👇

B型にするとこうなります。それほど難しい操作なしで変えることが出来ます。

しっかりと衝撃を吸収するためのクッションとベルトも付いてます。

もちろん折りたたむことが出来て、折りたたみも非常に簡単にできます。

全長は半分ほどの大きさにすることが出来る。

かご下に収納スペースがあり、荷物を置くこともできますよ。👜💼

リクライニング角度はほぼ水平状態に近く、👶赤ちゃんも寝やすいかと・・・😴

リクライニング角度を変更する場合は背もたれの裏側にある、こちらのタグ?を引くことで調整可能です。

とりあえず、5㎝くらい引っ張りました。

すると、水平状態から随分角度を変えることが出来ました。

さすが、高価なだけあって機能性や使い勝手は非常に考えられていて重宝すること間違い無しですな~
クッション無しもあり、こちらの方が1万円くらい安いですね。
まとめ
ベビーカーには様々なタイプがあり、購入するにも非常に高価になる事がほとんどで、その状況にあったモノを購入することが重要です。
長く愛用できるベビーカーを見つけて快適な子育てライフを楽しみましょう。
今の時代は新品で購入しなくてもメル〇リなどの便利なプラットフォームを活用することもできるので満足できる手段で購入することをお勧めします。
ついでに買った炊飯器
ベビーカーを購入するついでに炊飯器も購入した。理由は今使っている炊飯器の内窯に剝がれがあって、徐々に広がっていくので
この際一緒に購入する事にしました。

実物を某、ショッピングモールで下見に行ってきたのですが・・・3万円近く安く買う事ができました。
🙄アマゾンって改めてスゲーわ
購入価格は33800円でした。
ショッピングモールでは何故か68000円くらいで売られていました。🤔なぜだ・・・

結構大きめで、重量もそれなりですが炊き方を無数に選ぶことが出来ます。👍

選択肢が多いっていいですね。

しゃもじ🍚も付属

美味しそうに見えますが食べると・・・😋やっぱり美味しかった。🍚🍚

そして前使っていた炊飯器はメル〇リへ出品しました。😉幸せになれよ、炊飯器
前使っていた炊飯器はこれです👇内窯の剥がれは😅ぶっちゃけドコの炊飯器もあるので仕方ないですね
ではまた❗😃👍
コメント