毎月のごとく
2021年3月の自動車登録台数集計結果を
まとめたので発表します
先月の2月はこちら👇
新車登録台数 普通車編
まずは普通車登録台数💁♂️
- ヤリス トヨタ 28466台
- ルーミー トヨタ 16504台
- アルファード トヨタ 13986台
- ノート 日産 13352台
- カローラ トヨタ 12667台
- ライズ トヨタ 12272台
- ハリアー トヨタ 10428台
- ヴォクシー トヨタ 9891台
- フリード ホンダ 9764台
- フィット ホンダ 9231台
- セレナ 日産 9207台
- シエンタ トヨタ 8682台
- プリウス トヨタ 6721台
- ノア トヨタ 6377台
- ソリオ スズキ 6089台
- ステップワゴン ホンダ 5995台
- RAV4 トヨタ 5334台
- アクア トヨタ 5304台
- レヴォーグ SUBARU 4892台
- CX-5 マツダ 4845台
新車登録台数・累積 軽自動車編
こちらは軽自動車👇
- N-BOX ホンダ 27164台
- スペーシア スズキ 19584台
- タント ダイハツ 17068台
- ルークス 日産 13778台
- ムーブ ダイハツ 13005台
- ハスラー スズキ 11147台
- ダイハツ ミラ 8945台
- アルト スズキ 8706台
- ワゴンR スズキ 8458台
- デイズ 日産 8264台
- N-WGN ホンダ 7302台
- タフト ダイハツ 7123台
- ek 三菱 6204台
- ジムニー スズキ 5719台
- N-ONE ホンダ 3204台
軽自動車累積👇
- N-BOX ホンダ 62124台
- スペーシア スズキ 47901台
- タント ダイハツ 42736台
- ルークス 日産 33377台
- ムーブ ダイハツ 31600台
- ハスラー スズキ 27027台
- デイズ 日産 20601台
- ダイハツ ミラ 20527台
- アルト スズキ 20449台
- ワゴンR スズキ 18935台
- タフト ダイハツ 17976台
- N-WGN ホンダ 16832台
- ジムニー スズキ 13744台
- ek 三菱 12763台
- N-ONE ホンダ 7554台
新車登録台数・累積 輸入車編
輸入車登録台数
こちらはメーカーごとの台数になります👇
- メルセデス・ベンツ 6357台
- BMW 4780台
- フォルクスワーゲン 3578台
- アウディ 2853台
- ミニ 2527台
- ボルボ 2039台
- ジープ 1925台
- プジョー 1915台
- ルノー 1078台
- ポルシェ 954台
- シトロエン 795台
- フィアット 739台
- ランドローバー 688台
- アバルト 344台
- アルファロメオ 338台
- ジャガー 155台
- マセラティ 125台
- DS 114台
- キャデラック 112台
- フェラーリ 108台
こちらは輸入車通年累積登録台数👇
- メルセデス・ベンツ 13947台
- BMW 9874台
- フォルクスワーゲン 7662台
- アウディ 6262台
- ミニ 5413台
- ボルボ 4447台
- ジープ 3970台
- プジョー 3916台
- ルノー 2207台
- ポルシェ 2037台
- シトロエン 1729台
- フィアット 1580台
- ランドローバー 1219台
- アバルト 668台
- アルファロメオ 634台
- フェラーリ 268台
- ジャガー 266台
- マセラティ 246台
- DS 232台
- キャデラック 185台


販売台数からワシの独断的な総括
普通車のランキングでは
相変わらずトヨタが上位を占め、
トヨタ1強が盤石になったと言える状態に・・・
✅キックスが20位から圏外へ21位でした
✅ノートが順位を上げ4位へ
✅レヴォーグが一つ順位を上げ20位→19位
✅CX-5が20位以内に入る
✅MAZDA2先月より下がり先月23位→30位
全体的に登録台数が増えている📈
新シーズン到来によるものだと思われるが
ほとんどの車種が1割以上台数が増えている↗
🚗🚗
N-BOXが変わらず1位✨
順位の入れ替わりが有れど
新型車などの新顔が全くない🙅♂️
S660も販売終了が決定し
軽自動車の種類が増えていないのもあるが
市場の新陳代謝が悪いようにも・・・
🚗🚗
輸入車は他の統計と同様に
登録台数全体が増えている📈
気になるのは
ランク外だがアメリカ車の登録が
なぜか急に増え
ランボルギーニは増えてはいるものの
他メーカーがそれ以上に増えているので
順位が下がる📉

今月は自動車業界では新シーズンを迎えて購入した人が多く、登録台数が全体的に多くなりこのままの勢いが続いてほしいですね
Others増加はテスラの登録か?
先月、テスラはOthersに含まれている?
と言ったが

先月の合計が82台だったが
今月の合計が588台へ増えた
テスラは2月中旬ごろに
大幅な値下げを発表した
Othersでどのくらいが
テスラなのか不明だが可能性が高い
値下げについて詳細を紹介すると👇
✅スタンダードレンジプラス
511万から82万値下げ 429万
✅ロングレンジ
655万から156万値下げ 499万
スタンダードレンジプラスは
1回の充電、WLTCモードで
448kmを走行できる。
ロングレンジは
1回の充電、WLTCモードで
580kmを走行できる
さらにクリーンエネルギー自動車導入事業費補助金を利用する場合、
40万円が交付されて
実質389万円で購入可能となる
ライバルに当たるリーフには脅威だろう
国内のライバルは日産リーフだが
価格が非常に近い
テスラの方が航続距離が近い
リーフでは40kWhのGの418万9000円に近い
リーフGが1回の充電で
走行できる距離は、
WLTCモードで322km
モデル3のスタンダードレンジプラスは
448kmだから
リーフよりも126km長く走れる
加速も優れる
モデル3スタンダードレンジプラスは
加速性能も優れ、
停車状態から100km/hに達するまでの
所要時間は5.6秒
ポルシェの電気自動車、タイカンの5.4秒に近く
モデル3ロングレンジの価格は499万円だから、
リーフなら62kWhの電池を
搭載するeプラスGの
499万8400円と同程度だ
参考:【CEV補助金追加】大幅値下げのテスラ・モデル3 リーフと比べてもお得といえるワケ (AUTOCAR JAPAN) – Yahoo!ニュース
今後どこまでテスラが台数を伸ばすか
目が離せないっ❗❗
そんな感じです
ではまた❗😃👍
コメント