企業 【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況2022年11月・市場予想よりも利上げ減速か 今年も残すところ1か月を切りました。株式市場は2022年初頭のようにダウ平均が3万5千にまで回復しました。インフレが収まりつつある状況になり、サプライチェーンの混乱も解消されつつあることが要因のようです。ワシこのまま年明けまで好調を維持でき... 2022.12.08 企業増やす婿のつぶやき我が家の家計状況資産をつくる運用状況金融
企業 【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況2022年10月・CPI予想を下回り株価急騰、円高方向へ 10月から11月にかけての株式市場は上がったり下がったりと大きな変動がありました。これまでインフレが続きアメリカ中央銀行は連続で大幅な金利引き上げを実施してきましたが11月に発表されたCPI(消費者物価指数)が予想を下回り、インフレもようや... 2022.11.14 企業増やす婿のつぶやき我が家の家計状況資産をつくる運用状況金融
企業 【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況2022年9月・円安加速で日銀為替介入するも効果なし さて、全然止まる気配のない円安が続き、ついに1ドル144円を超えて来た。これまた24年ぶりの水準となっているようだがアメリカ中央銀行が金融引き締めの継続で、3回連続で0.75%引き上げる措置を実施。日銀はこれまでと変わらず金融緩和継続という... 2022.10.09 企業増やす婿のつぶやき我が家の家計状況資産をつくる運用状況金融
企業 【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況2022年8月・インフレ退治するまで引き締め継続宣言のFRB さて、未だ止まる気配のない円安が続き、1ドル140円を超えて来た。24年ぶりの水準となっているようだがこれはアメリカ中央銀行の金融引き締めを継続する会見後に円を売ってドルを買う動きがさらに加速したようだ。ワシ短期間で急激に進む円安に日本の中... 2022.09.08 企業増やす婿のつぶやき我が家の家計状況資産をつくる運用状況金融
企業 【試乗・ゴルフヴァリアント】広い室内、広い荷室、静かな室内で走りも不足なし!! 先日、毎度お世話になっているフォルクスワーゲン大垣へ🌞夏のお中元を渡す為にお邪魔させていただいた。そのついでに、今フォルクスワーゲンのラインナップの中で買うとしたらゴルフヴァリアントだと思い、試乗させていただいた。ゴルフヴァリアントはゴルフ... 2022.08.06 企業口コミ・商品レビュー婿のつぶやき自動車試乗
企業 【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況2022年7月・7月の円相場139円→130円まで大きく変動 8月が始まり、6月以上に7月は金融市場ではいろんな動きがありました。7月14日頃、アメリカの消費者物価指数が市場の予想を上回り急速に円安が進むしかし、7月終わり頃になると金利引き上げペースが緩みそうな見通しが分かると、今度は円高に・・・ワシ... 2022.08.04 企業増やす婿のつぶやき我が家の家計状況資産をつくる運用状況金融
企業 【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況2022年6月・利上げ0.75%引き上げで株価急落か 7月が始まり、6月では株式市場ではいろんな動きがありました。アメリカの利上げが0.75%引き上げ決定し、さらに7月FOMCでは0.5~0.75%の大幅引き上げの可能性が出てきた。これで2022年度の後半で政策金利は3.25~3.5%というこ... 2022.07.02 企業増やす婿のつぶやき我が家の家計状況資産をつくる運用状況金融
企業 【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況2022年5月・買戻しによる株価反発、世界のインフレ率 6月が始まり、今も続くウクライナ侵攻ウクライナ侵攻は非常に長引く予感があり、誰にとっても予想通りになる事は無く情勢は不安定のまま。ワシウクライナ、ロシアの双方にとっても予定外の事態ばかりですね。株式市場ではアメリカの金利上昇(利上げ)によっ... 2022.06.02 企業増やす婿のつぶやき我が家の家計状況資産をつくる運用状況金融
こんなことを考えました 【悲報】欧州コンパクトカー販売に撤退の兆し、EVになると小型車ではコストがかかり採算が取れない さて、先日久々にアウディの訪れた。理由はアウディのSQ2が認定中古車でおよそ460万で販売されていたので気になり、どんな感じなのかと見に行っていたからだ。分かりやすくSQ2について解説された動画はこちら👇まぁ、見た感想としては非常に状態が良... 2022.05.05 こんなことを考えました企業婿のつぶやき疑問解説・リサーチ自動車
企業 【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況2022年4月・さらなる円安で打つ手なしの日本銀行 早くも4月が終わり5月になりました。ロシアがウクライナへ侵攻を始めて約2か月ほど経ちましたが、株式市場は暴落と呼べるほどの影響ではなかったもののジワジワと先行き不安から値を下げ始めているように見えます。さらにアメリカの金利引き上げによって日... 2022.05.04 企業増やす婿のつぶやき我が家の家計状況資産をつくる運用状況金融
企業 【ディーゼル不正事件対策】フォルクスワーゲンディーゼルにアドブルー浄化装置導入で販売好調へ 先日、我が家のティグアンにアドブルー補充の警告灯が付いた関係で補充をやったわけだが、その時に思い出した。フォルクスワーゲンは昔、ディーゼルエンジンモデルに不正なプログラムを搭載した車両を販売し大きな問題になっていた。今回は前回アドブルーにつ... 2022.04.22 企業婿のつぶやき疑問解説・リサーチ自動車
企業 【ティグアン(AD1)】TDIエンジン必須のアドブルー(AdBlue)補充をやってみる。 4月13日くらいだったか?いつものように我が家の愛車ティグアン(AD1)のエンジンをかけると何やら警告表示が出た。⚠どうやらアドブルー補充の警告らしい。チョイと調べてみるとどうやらそこまで難しい作業でもなさそうなので自分でやってみることにし... 2022.04.20 企業口コミ・商品レビュー婿のつぶやき我が家の日常自動車
企業 【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況2022年3月・急激な円安と物価上昇で生活に大打撃 2月終わり頃からロシアがウクライナへ侵攻し経済が不安定になった関係で株式市場でも急激に低迷を迎えた。しかし、長引く戦争と経済の先行きが少々見え始めた感じで、さらにアメリカの金融政策発表もあり米国市場にまた活気が戻ってきそうということで、株式... 2022.04.06 企業増やす婿のつぶやき我が家の家計状況資産をつくる運用状況金融
企業 【試乗・メルセデスAMG、A45S】日常を変える圧倒的な走り。パフォーマンスの高さは維持費の高さ? さて、先日記事にしたがメルセデスAMGが販売するAクラスの最上級モデルA45Sの試乗する予定だったが予期せぬトラブルで試乗できず後日に車を1日中試乗する機会を頂き、今回じっくりA45Sを試乗することが出来ました。前回記事👇訪れたのは、メルセ... 2022.03.30 企業口コミ・商品レビュー婿のつぶやき自動車見積もり試乗
企業 【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況2022年2月・ウクライナ侵攻で情勢不安定へ 2022年2月が終わるころに始まってしまったロシア、ウクライナ侵攻ここ100年近くで規模が大きめの先進国が相手国に対して宣戦布告をするような事が起こらなかった。しかし、今回時代を遡ったかのように戦争が始まった。⚔その結果、情勢の不安定もあり... 2022.03.06 企業増やす婿のつぶやき我が家の家計状況資産をつくる運用状況金融
こんなことを考えました 【労働格差】現場仕事の理想と現実・意見食い違う事務所と作業員 先日、勤務先で仕事をしていると🥱なんだかがっかりしたような、😮❗問題が起こってる場所がはっきりしたことで疑問が晴れたような🌞で、何とも言えない事が起きた。社会人としてワシはまもなく10年目で世の中はこんなもんだよね~こういう事を言いつつも実... 2022.03.02 こんなことを考えました企業婿のつぶやき疑問から学ぶ聞いておくれよ~
こんなことを考えました 【試乗】メルセデスAMG・A45Sに試乗のはずだったが・・・半導体不足で販売苦戦のベンツ 先日、メルセデスベンツ岐阜にお邪魔させていただいた。尋ねた理由は試乗をするためだ。1月初め頃にフォルクスワーゲン・ゴルフGTIを試乗させていただき、改めてハイパワーな車に乗ると運転が楽しいと思ったので🤔何かほかのハイパワーな車に試乗できない... 2022.02.27 こんなことを考えました企業婿のつぶやき疑問解説・リサーチ自動車見積もり
こんなことを考えました 【要検討!】改悪来た?旅行好きが持つべきSPGアメックス特典内容の変更 前に我が家のメインで利用するクレジットカードを変更した事を記事にした。これまで我が家では💳ヤフーカードをメインに利用してきた、しかしペイペイカードの変わるという事で🥱この際他にどこかお得にポイントをゲットできるクレジットカードは他にないもの... 2022.02.18 こんなことを考えました企業婿のつぶやき我が家の日常疑問から学ぶ疑問解説・リサーチ
企業 【試乗・ゴルフGTI】8世代目新型、走りが熱い日常を楽しくするホットハッチ 先日、2月初めに8世代目になった新型ゴルフのGTIに試乗するはずだったが☃❄突然の雪で試乗が出来ず前回、試乗できなかったリベンジで今回は日程を調整し何とか試乗する事ができた。ゴルフはフィルクスワーゲンでも非常に重要とされている車種で世界中の... 2022.02.14 企業口コミ・商品レビュー婿のつぶやき自動車見積もり試乗
企業 【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況2022年1月・不穏なウクライナ情勢でエネルギー急騰か? 2022年最初の状況報告になるが、株式市場では不安要素が多く上昇と下落を繰り返すような動きが見られた。これまでの2年間は株式市場はかつてないほどの成長を見せ、コロナショック以降投資を始めた人の多くは資産を増やすことが出来たと思うが2022年... 2022.02.05 企業増やす婿のつぶやき我が家の家計状況資産をつくる運用状況金融