企業 【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況2022年11月・市場予想よりも利上げ減速か 今年も残すところ1か月を切りました。 株式市場は2022年初頭のようにダウ平均が3万5千にまで回復しました。 インフレが収まりつつある状況になり、サプライチェーンの混乱も解消されつつあることが要因のようです。 ワシ この... 2022.12.08 企業増やす婿のつぶやき我が家の家計状況資産をつくる運用状況金融
収支報告 【報告】集計結果・我が家の家計 2022年10月支出合計 さて、12月になりまして2022年があと1か月になりました。☃ ワシの勤め先は昼勤務が終了し、12月初め頃から交代勤務に戻ったが 10月終わりごろから始まった工事期間による昼勤務はようやく終わりを迎え、事故なども... 2022.12.07 収支報告婿のつぶやき我が家の家計状況貯める資産をつくる金融
企業 【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況2022年10月・CPI予想を下回り株価急騰、円高方向へ 10月から11月にかけての株式市場は上がったり下がったりと大きな変動がありました。 これまでインフレが続きアメリカ中央銀行は連続で大幅な金利引き上げを実施してきましたが 11月に発表されたCPI(消費者物価指数)が予想を下回り... 2022.11.14 企業増やす婿のつぶやき我が家の家計状況資産をつくる運用状況金融
収支報告 【報告】集計結果・我が家の家計 2022年9月支出合計 10月も終わり11月に突入 ついこの間まで毎日強烈に暑い日が続いていたのに、寒く感じる日が多くなってきた ワシ もうすでに冬が来るのか…早ぇーな ワシの勤め先は設備のメンテナンス期間になり交代勤務から平日勤務に変更 ... 2022.11.13 収支報告婿のつぶやき我が家の家計状況貯める資産をつくる金融
企業 【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況2022年9月・円安加速で日銀為替介入するも効果なし さて、全然止まる気配のない円安が続き、ついに1ドル144円を超えて来た。 これまた24年ぶりの水準となっているようだが アメリカ中央銀行が金融引き締めの継続で、3回連続で0.75%引き上げる措置を実施。 日銀はこ... 2022.10.09 企業増やす婿のつぶやき我が家の家計状況資産をつくる運用状況金融
収支報告 【報告】集計結果・我が家の家計 2022年8月支出合計 さて、8月については他の記事でも触れたが、我が家の愛車ティグアンを売却して次の車を購入した関係で190万円近い支出となった。 集計した数字の上では高額な出費となってしまったが、現金を手元に残せたので資金的にはむしろ余... 2022.10.08 収支報告婿のつぶやき我が家の家計状況貯める資産をつくる金融
企業 【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況2022年8月・インフレ退治するまで引き締め継続宣言のFRB さて、未だ止まる気配のない円安が続き、1ドル140円を超えて来た。 24年ぶりの水準となっているようだが これはアメリカ中央銀行の金融引き締めを継続する会見後に円を売ってドルを買う動きがさらに加速したようだ。 ... 2022.09.08 企業増やす婿のつぶやき我が家の家計状況資産をつくる運用状況金融
収支報告 【報告】集計結果・我が家の家計 2022年7月支出合計 2022年も8月が過ぎて、もうすでに残り3か月ほどしかない 2022年は日本経済的にはようやく新型コロナウイルス騒動から立ち直ってきたところだが、水を差すように感染拡大 とは言え行動制限のないお盆休みという事で旅行に出... 2022.09.06 収支報告婿のつぶやき我が家の家計状況貯める資産をつくる金融
企業 【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況2022年7月・7月の円相場139円→130円まで大きく変動 8月が始まり、6月以上に7月は金融市場ではいろんな動きがありました。 7月14日頃、アメリカの消費者物価指数が市場の予想を上回り急速に円安が進む しかし、7月終わり頃になると金利引き上げペースが緩みそうな見... 2022.08.04 企業増やす婿のつぶやき我が家の家計状況資産をつくる運用状況金融
収支報告 【報告】集計結果・我が家の家計 2022年6月支出合計 我が家の今月は外泊したりお出かけしたりと、割と楽しい1か月であった。 勤め先からは夏のボーナスが入り、資金面的にはウハウハ。 しかし、そんな浮かれた気分も一瞬で過ぎ去り 子供への投資・積み立てNISAの資金確保で... 2022.07.28 収支報告婿のつぶやき我が家の家計状況貯める資産をつくる金融
企業 【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況2022年6月・利上げ0.75%引き上げで株価急落か 7月が始まり、6月では株式市場ではいろんな動きがありました。 アメリカの利上げが0.75%引き上げ決定し、さらに7月FOMCでは0.5~0.75%の大幅引き上げの可能性が出てきた。 これで2022年度の後半で政策金利は3.25... 2022.07.02 企業増やす婿のつぶやき我が家の家計状況資産をつくる運用状況金融
収支報告 【報告】集計結果・我が家の家計 2022年5月支出合計 さて、気が付くとすでに6月が終わろうとする時期になってしまった・・・ 最近チョイと悩んでいるのが🤔 ワシ ワシはこのまま貯蓄を続けて豊かな資産を持っていても幸福な使い方ができないと人生楽しくなくなりそう・・・ ... 2022.06.30 収支報告婿のつぶやき我が家の家計状況貯める資産をつくる金融
企業 【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況2022年5月・買戻しによる株価反発、世界のインフレ率 6月が始まり、今も続くウクライナ侵攻 ウクライナ侵攻は非常に長引く予感があり、誰にとっても予想通りになる事は無く情勢は不安定のまま。 ワシ ウクライナ、ロシアの双方にとっても予定外の事態ばかりですね。 株式市場ではアメ... 2022.06.02 企業増やす婿のつぶやき我が家の家計状況資産をつくる運用状況金融
収支報告 【報告】集計結果・我が家の家計 2022年4月支出合計 5月といえば自動車を所有する人なら毎年のように鬱になる自動車税支払いの通知が来る時期ですね・・・ 当然ながら我が家も例外ではなく支払いました。 ワシ ティグアンの39500円+NBOXの7200円で合計46700円・・・高ぇ~... 2022.05.28 収支報告婿のつぶやき我が家の家計状況貯める資産をつくる金融
企業 【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況2022年4月・さらなる円安で打つ手なしの日本銀行 早くも4月が終わり5月になりました。 ロシアがウクライナへ侵攻を始めて約2か月ほど経ちましたが、株式市場は暴落と呼べるほどの影響ではなかったものの ジワジワと先行き不安から値を下げ始めているように見えます。 さらにアメリ... 2022.05.04 企業増やす婿のつぶやき我が家の家計状況資産をつくる運用状況金融
収支報告 【報告】集計結果・我が家の家計 2022年3月支出合計 4月になって何かと世間的には新生活の始まりになっているが、我が家は特に変化はなく 子供が増えて新生活の始まりと考えるとすでに5か月前から始まっている。子供が居る生活も慣れてきたが大変なことに変わりはない・・・ 今月から... 2022.04.27 収支報告婿のつぶやき我が家の家計状況貯める資産をつくる金融
企業 【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況2022年3月・急激な円安と物価上昇で生活に大打撃 2月終わり頃からロシアがウクライナへ侵攻し経済が不安定になった関係で株式市場でも急激に低迷を迎えた。 しかし、長引く戦争と経済の先行きが少々見え始めた感じで、さらにアメリカの金融政策発表もあり米国市場にまた活気が戻ってきそう ... 2022.04.06 企業増やす婿のつぶやき我が家の家計状況資産をつくる運用状況金融
収支報告 【報告】集計結果・我が家の家計 2022年2月支出合計 去年のこの時期は🚗車検代や税金、📺NHKの支払い、自動車保険の支払いなどが特に無い貯蓄しやすい時期であるが、今年は子供が生まれた関係で何かと要りようだ。 服、道具、おもちゃなどの購入でなかなか貯蓄が難... 2022.03.29 収支報告婿のつぶやき我が家の家計状況貯める資産をつくる金融
企業 【運用状況】ワタシのダラダラ投資状況2022年2月・ウクライナ侵攻で情勢不安定へ 2022年2月が終わるころに始まってしまったロシア、ウクライナ侵攻 ここ100年近くで規模が大きめの先進国が相手国に対して宣戦布告をするような事が起こらなかった。しかし、今回時代を遡ったかのように戦争が始まった。⚔ ... 2022.03.06 企業増やす婿のつぶやき我が家の家計状況資産をつくる運用状況金融
収支報告 【報告】集計結果・我が家の家計 2022年1月支出合計 2022年を迎え、最初の集計になりました。 今年は子供にかかる費用で今まで以上に日用品がかかりそうですが頑張って乗りきるしかないか・・・ 増えていく日用品に継続必須な積み立てNISA、今年は大変そうだが来年はさらに大変になりそ... 2022.02.26 収支報告婿のつぶやき我が家の家計状況貯める資産をつくる金融