貯める

広告
収支報告

【報告】集計結果・我が家の家計 2022年10月支出合計

さて、12月になりまして2022年があと1か月になりました。☃ワシの勤め先は昼勤務が終了し、12月初め頃から交代勤務に戻ったが10月終わりごろから始まった工事期間による昼勤務はようやく終わりを迎え、事故なども起こらず操業を開始できた。ワシ昼...
収支報告

【報告】集計結果・我が家の家計 2022年9月支出合計

10月も終わり11月に突入ついこの間まで毎日強烈に暑い日が続いていたのに、寒く感じる日が多くなってきたワシもうすでに冬が来るのか…早ぇーなワシの勤め先は設備のメンテナンス期間になり交代勤務から平日勤務に変更体は何か知らんが、軽く感じるし朝早...
収支報告

【報告】集計結果・我が家の家計 2022年8月支出合計

さて、8月については他の記事でも触れたが、我が家の愛車ティグアンを売却して次の車を購入した関係で190万円近い支出となった。集計した数字の上では高額な出費となってしまったが、現金を手元に残せたので資金的にはむしろ余裕が出来た。それよりも日用...
収支報告

【報告】集計結果・我が家の家計 2022年7月支出合計

2022年も8月が過ぎて、もうすでに残り3か月ほどしかない2022年は日本経済的にはようやく新型コロナウイルス騒動から立ち直ってきたところだが、水を差すように感染拡大とは言え行動制限のないお盆休みという事で旅行に出かける人々の姿を見かけるこ...
収支報告

【報告】集計結果・我が家の家計 2022年6月支出合計

我が家の今月は外泊したりお出かけしたりと、割と楽しい1か月であった。勤め先からは夏のボーナスが入り、資金面的にはウハウハ。しかし、そんな浮かれた気分も一瞬で過ぎ去り子供への投資・積み立てNISAの資金確保でお金を振り分けると手元に残った分は...
収支報告

【報告】集計結果・我が家の家計 2022年5月支出合計

さて、気が付くとすでに6月が終わろうとする時期になってしまった・・・最近チョイと悩んでいるのが🤔ワシワシはこのまま貯蓄を続けて豊かな資産を持っていても幸福な使い方ができないと人生楽しくなくなりそう・・・という悩みが出てきた。2022年も半分...
収支報告

【報告】集計結果・我が家の家計 2022年4月支出合計

5月といえば自動車を所有する人なら毎年のように鬱になる自動車税支払いの通知が来る時期ですね・・・当然ながら我が家も例外ではなく支払いました。ワシティグアンの39500円+NBOXの7200円で合計46700円・・・高ぇ~自動車を所有すること...
収支報告

【報告】集計結果・我が家の家計 2022年3月支出合計

4月になって何かと世間的には新生活の始まりになっているが、我が家は特に変化はなく子供が増えて新生活の始まりと考えるとすでに5か月前から始まっている。子供が居る生活も慣れてきたが大変なことに変わりはない・・・今月から変えた事と言えばヨッメには...
収支報告

【報告】集計結果・我が家の家計 2022年2月支出合計

去年のこの時期は🚗車検代や税金、📺NHKの支払い、自動車保険の支払いなどが特に無い貯蓄しやすい時期であるが、今年は子供が生まれた関係で何かと要りようだ。服、道具、おもちゃなどの購入でなかなか貯蓄が難しい状況なので2022年度この先が心配だ。...
こんなことを考えました

【子供のマイナポイント取得】マイナポイントをTOICAでもらう手続き・流れについて解説

我が家では2021年の11月より家族が増えた。👶🎊どのみち将来的には必要になるだろうと生まれたばかりではあるが早速、子供のマイナンバーカード発行した。💳子供が生まれてからマイナンバーカードを発行するまで1か月チョイ子供のマイナンバーカード発...
収支報告

【報告】集計結果・我が家の家計 2022年1月支出合計

2022年を迎え、最初の集計になりました。今年は子供にかかる費用で今まで以上に日用品がかかりそうですが頑張って乗りきるしかないか・・・増えていく日用品に継続必須な積み立てNISA、今年は大変そうだが来年はさらに大変になりそうだそれでは支出の...
収支報告

【報告】集計結果・我が家の家計 2021年12月支出合計

12月の集計が終わって2021年の1年間でどのくらいの支出となったかの結果が出ました。2021年は👩ヨッメが5月頃からパートとして勤めていた勤務先を退職し、収入の面では一時はどうなるのか心配だったが😳予想以上に家計は問題なく維持することがで...
収支報告

【報告】集計結果・我が家の家計 2021年11月支出合計

毎月給与が振り込まれたタイミングで記事をあげていたが、今月はすっかり忘れてしまった・・・12月になって子供はますます寝てくれなくなったし、ワシは仕事もある関係で記事を書くというか、ブログを書く時間自体がなかなか取れないし自分のモチベーション...
こんなことを考えました

【朗報】2022年1月よりマイナポイント2万円分追加で実質給付へ

新しい政権が2021年10月4日に成立してから約2か月を過ぎましたが、国民に消費を促す為の政策として10万円給付でワチャワチャしてる感じですがそれとは別で、マイナンバーカード普及の為に菅政権から続く事業であるマイナポイント事業こちらは岸田政...
収支報告

【報告】集計結果・我が家の家計 2021年10月支出合計

11月も終わり12月もう間もなく2021年が終わり🎍2022年を迎えようとしている。急激に寒くなり我が家は家庭環境に変化がありこれから大変になってきそうだ・・・では支出の結果を報告する📝2021年10月給与分、我が家の支出結果集計期間は10...
収支報告

【報告】集計結果・我が家の家計 2021年9月支出合計

10月も終わりいよいよ⛄寒くなってきたぞ、では支出の結果を報告する📝2021年9月給与分、我が家の支出結果集計期間は9月24日~10月24日結果ですが次の通りです👇先月はこちら👇今月支出合計は21万9304円・先月は36万5204円支出トピ...
我が家の家計状況

我が家の「生活費」と「ゆとり費」

我が家はワシが毎月家計管理をしてどれだけの金額がどこにどれだけ出ているのか把握しているが、わりとガバガバな予算にしている。もちろん無尽蔵に使っていると全く手元に残らなくなるので、出費を甘く見る部分と厳格に管理する部分を分けている。我が家の家...
口コミ・商品レビュー

【メインバンクユーザーが解説】証券口座も利用するユーザーの住信SBIネット銀行レビュー

我が家では給与が振り込まれる口座は、これまでは地方銀行だったが半年前からネット銀行に変更した主な理由としてイチイチATMがある場所にまで出かけて引き出す手間がめんどくさいリアルタイムで口座内にある金額が分からないATMは高確率で行列ができる...
収支報告

【報告】集計結果・我が家の家計 2021年8月支出合計

9月も終わる、早いよ・・・今月も8月分の支出の結果を報告する📝2021年8月給与分、我が家の支出結果集計期間は8月25日~9月23日結果ですが次の通りです👇先月はこちら👇今月支出合計は35万5204円・先月は19万2525円支出トピックス増...
増やす

お金の基本を知ることは自由への一歩

※この記事は以前、お金の基本として紹介していたページを写したものです人生において切っても切れないような関係にあるお金💰生きている以上はいつも隣り合わせにあるお金についての問題お金のことを知らなければお金は手元には非常に残りにくい社会です👨‍...
広告