5月、歯石の除去をしてきた🛠
去年の11月に親知らずを抜く為に💉手術したが、あれから約半年ほどたった。
🤔手術の時に歯医者はどのくらいの感覚で行けばいいのか聞いたところ

年齢がお若いので半年ごとに定期健診をされるくらいでよいかと思います
というわけで今回半年ぶりに歯医者に行ったわけだ
で、歯医者に行って健診をしてもらったところ🏥
手術した箇所は良好で✨きれいになっているようだ。
磨き残しは予想以上か?割と付いている歯石
しかし、ところどころ歯石が付いているので除去するということになった
その日は下の歯を中心に歯石を除去したが、上の歯の歯石はまた来週除去するようだ🧹

2週に分けて除去するのか~めんどくせぇ
😫などと思っていたが下側の歯石除去をしただけでもなんか疲れた。
😥そして思ったよりも痛い、予想以上に🩸血が出る・・・
半年で割と歯石って付くんだなぁ~と実感した
毎日しっかり歯磨きをして歯間ブラシも使っていたがそれでも付着するんだ~🙄

磨き方が良くなかったのか??磨き残しが多かったか?
と思っていたが、そもそも歯石ってなんなん??って思って🔍ググってみる
するとどうやら歯石は歯磨き方法に問題があるわけではなく、自然にできてしまうものらしい😮
歯石とは唾液に含まれるカルシウム成分が石灰化してできたもので、歯石自体には病原性は無いとされるがプラークが付着しやすく堆積したプラークは歯周組織に炎症・破壊をもたらす主要因になる
引用:歯石 – Wikipedia👆
そして予防方法には歯磨きと書いてあるが個人での完全なプラーク除去は不可能らしい🙅♂️
いったん歯石になってしまうと患者がブラッシングで除去することが困難になってしまう[1]。そのためプラークの段階で除去することで予防する。最も基本的な予防としてブラッシングがある[3]が、個人での完全なプラーク除去は不可能とされる[4]。
と言うことは
定期的に歯医者に行くことは本来必須で歯を守るには必要不可欠な事だったのだ!!
今までほとんど歯医者に行って無かったがこの事実を聞くといく事の重要性が良く分かった。
歯科医が考える歯1本の価値
さらに調べていくと歯科医が考える歯の資産価値は最低でも1本100万らしいぞ!!この金額の根拠は裁判の判決から来ているらしい。👇
ある事故で🦷歯を失った方が損害賠償請求をし、👨⚖️裁判官は歯1本に100万とした事例があります
ということ👆
🦷歯の資産価値は歯が28本あるとしたら2800万の価値があるわけですね
金銭的な価値もありますが何より歯が無くなってしまうと🍴食べる効率が低下し↘、さらには🍖食べ物を美味しく食べれないなど💖人生の幸福度が低下します💘
歯が生えてくる回数は限りがあるし健康な歯であることは高い価値があります
最近歯医者に行ってない人はぜひ行ってみては??考え直すきっかけになるかもですよ
ではまた❗😃👍
コメント