先日、毎度お世話になっているフォルクスワーゲン大垣へ🌞夏のお中元を渡す為にお邪魔させていただいた。
そのついでに、今フォルクスワーゲンのラインナップの中で買うとしたらゴルフヴァリアントだと思い、試乗させていただいた。

ゴルフヴァリアントはゴルフのステーションワゴンで
通常のゴルフは全長が約4300㎜だがゴルフヴァリアントは約4600㎜とかなり大きくなっている
大きくなっている分使い勝手はどうなっているのか見ものである
試乗させてい頂いたのは「フォルクスワーゲン大垣」
試乗させていただいた場所は今回もフォルクスワーゲン大垣さん

いつもありがとうございます。
毎回用意してくださるドリンクも美味しく頂きました☕🍵🥛

ゴルフヴァリアント・基本情報
ゴルフについては今までに何度か説明してますが
フォルクスワーゲンが設計・製造するハッチバック車であり世界の車種別歴代総生産台数ではトヨタ・カローラに次ぐ第2位
現在までに3500万台以上生産された車両である。世界各国で販売されていて高い知名度を持つ代表的な輸入車のひとつだ。

そんなゴルフのステーションワゴンモデルであるゴルフヴァリアント。
パワートレインやグレード体系は日本仕様の8代目ゴルフに準じて
ホイールベースは先代まで通常モデルと同一であったが
今回モデルから50mm延長された2670mmになり、後部座席のレッグスペースの拡大と乗り心地の向上にもつながっている

ゴルフヴァリアント・レビュー動画
実用性重視のフォルクスワーゲンはやはり人気が高く、そのステーションワゴンとなるとさらに実用性が高く、レビューも高評価が多い印象
グレードによる違いは多少あるけどコスパは最高峰クラスのようだ
ゴルフヴァリアント・レビュー
外観
試乗車は鮮やかな赤色「キングズレッドメタリック」

スッキリしたフォルムのワゴンって感じですね


全体的に赤色で統一されていてカッコいいですね

ちらりと見えるインタークーラー

マフラーはダミーではなく、見えないように上手く処理されていて潔いですね

エンジンにはカバーなどは無く、コストカット感が漂う・・・

まぁ、必要ではないんでしょうね

ウィンカーもみんな大好き流れるウィンカー
ナンバーががっつり映ってますが・・・
室内
室内は通常ゴルフとほぼ変化なし。相変わらずスッキリ

コンソール周辺も大きな変化なし


リアシート
ゴルフヴァリアントの大きな変化はリアシートの広さだ。
足元広いのが見ただけでなんとなく分かる。ドアも気のせいか大きいような・・・


座ってみたが、やはり広い。

窮屈感は全く感じないし、快適。長距離移動もこれなら楽ですね

ドリンクホルダーももちろん完備してます。

そしてトランクスルー機構も付いていて走行中も荷物の出し入れができますね。😐大きさに限りがありますが

トランクルーム
リアシートだけでなくトランクルームも当然のように広い。このくらい広いと、ほとんどの荷物は載せられる。
ベビーカーも多分、縦方向に2つ乗せられそうなくらい奥行きがある。

フォルクスワーゲン系列ではよく見かける2重底の収納

しかもトノカバーを収納できるように工夫されています。

投げ捨てなくても良さそうですねww

リアシートは倒すことが出来て、荷室の拡大ができます。
シート裏には何やら固定できそうな部分がついてます

この部分にはネットを固定できるらしく、このように設置します。👇

このように👇荷物が転がってこないようにすることが出来るというワケです。素晴らしい

さらにうれしい工夫があり、倒したリアシート戻してもシートベルトが巻き込まれないように爪?が作ってあります。

総括:使い勝手に特化した万能ステーションワゴン、これ1台でどんな状況も解決できる
ゴルフなのでコスパは当然のように良い。
😲価格も通常のゴルフと大きく変わらず(約10万高いくらい)お値打ちだ。
ナビ周りの使い方については慣れるしかないが、慣れてしまえば便利だ。

リアシートは広く作ってあるし、トランクルームももしかしたら我が家の愛車ティグアンよりも広いかもしれない・・・
そこまで大きくない価格差で実用性に優れたステーションワゴンが購入できるならコレは良き。👍👍

サイドミラーが少々小さく感じたが不満としてはそのくらいしかなく、さすが世界基準のお手本に成り得るゴルフ系列のモデル。スゲーよ
ではまた❗😀👍
余談
いつも来店するたびに何かしらをプレゼントしているので今回はフォルクスワーゲン大垣さんから🎁プレゼントを頂いてしまった


🙇♂️🙇♀️ありがたく使わせていただきます。
コメント