知ってる?教育訓練給付制度と業界による給与の違い

広告
企業

業界による給与の差

近年転職率が上昇し、一つの会社に

居続けるのが普通でもなくなってきたような

変化がみられるそうです

給料を短期間で増やすとなると

同じ会社に居続けながら増やすのは厳しいかと思います

なぜなら基本給が決まっているので

単純に給与を増やす場合、残業するしか実質ないです

しかし残業しても拘束される時間が増える

家に帰れないし、増えても知れてる

これが現実じゃないかと・・・

転職する場合は違います

給料は勤め先の業界の水準で変わるので

転職するだけで給料が変わるのは当然です

とくに業界を変える場合です🏃‍♂️

例えば飲食業界は年収が少ない傾向があります

もちろん役員になれば別ですが

しかしシステムエンジニアの業界は高い傾向にあります👩‍💻

他にも医療だったりビジネスマン、商社マン、保険関連👨‍💼👨‍⚕️

いろいろありますが基本的に人手不足の業界が高くなる

傾向があります

資格が必要だったりする場合、そもそも資格を持ってる人📚📕

が少ないのでその分、企業が欲しい人材ってわけですね

😟😠😕「おう分かった、でも資格とるのは難しいし

お金かかるんだろ?」

確かに・・・でも実は資格受講にかかるお金を安くできる

方法があるんです❗

教育訓練給付制度とは・・・

実は雇用保険の中に

教育訓練給付制度というものがあり

条件はありますがほぼすべての会社員が該当します

20%~70%OFFにすることが可能なんです

具体的には

  1. 一般教育訓練   20%OFF
  2. 特定一般教育訓練 40%OFF
  3. 専門実践教育訓練 70%OFF

こんな感じですね

それぞれ上限額があるので注意してね💦

イメージですが

一般だと プログラミング、運転免許、簿記、TOEIC

特定だと 税理士、社労士

専門だと 看護師、保育士

一例です

専門資格の取得はもう今の勤め先をやめる勢いですねw😅

実は会社員のほとんどが対象

対象者は厚生労働省のホームページにありますが

メチャクチャ分かりずらく書いてあるのでw

ざっくりで説明すると

勤続1年以上のサラリーマンなら該当の可能性大

サラリーマンを辞めていても1年以内なら使えます

2回目以降は3年以上開けないと受けれません

手続きが難しそうなら

資格スクールの人に聞きに行くと教えてくれます

ハローワークに書類を持っていく必要があります

やることはそのくらいですかね?

これらを踏まえて・・・

皆さんは知ってましたか?

意外と知られていない補助や制度はたくさんあります

これらを活用して給与を増やして豊かな人生を

送れたらなと思います

一つの会社に居続けるのがすべてではないですし

何年たっても給料が増えない

役職着いたのに給料は平均以下( ^ω^)・・・

前にどこかの記事でしたか?忘れましたが

「12年勤務して給料14万日本終わってますよね?」

という記事を見かけましたが

行動を起こせば給料は変えられます

転職したって副業したって死ぬ気でやれば14万は稼げます

今のまま会社に居続けることを選んでいるのは自分ですし

自身のことは自己責任です❗❗

自分のことは自分でしか変えられません

どれだけ周りが説得しても行動しないのは自分自身ですから

ではまた❗😀👍

コメント

タイトルとURLをコピーしました