2020年ごろにマクラーレンでレクサスディーラーに行ってみた動画をアップして、2021年7月時点で400万回再生を突破し、🚗🏎自動車系動画の界隈では知っている人も居ると思うが
そのチャンネル主である「ふくちゃんねる」さん

コマTVさんもディーラーに訪れた際の動画の編集をふくちゃんねるさんのオマージュ?をしたようだ
コマTVさんのチャンネル:コマTV【ガレージライフ】 – YouTube
ふくちゃんねるは数か月おきに現在も撮影した動画🎥をアップし続けていて、☺ワシもアップされるのを非常に楽しみに待っているのだが
その内容が🚗自動車系から、もはや慈善活動のような内容に変わりつつあり、この内容が見ていて勉強になると同時にチャンネル主の人柄の良さがあふれ出る内容になっている。
最近だと、所有するベンツのGクラスの写真📸を撮っていた知らない女性2人👩👩にランチ🍽をご馳走し、人生的なアドバイスもした動画がアップロードされている。


一体、何台車を所有しているのだろうか?
ふくちゃんねる動画の変化
前回の記事で、ふくちゃんねるさんについて動画から分かる範囲で考察したが
その当時は軽トラで自動車ディーラーに訪れてみた内容がメインだったが、
その後は自身が所有する自動車(おもに軽トラ、マクラーレン)で
- 仕事の打ち合わせにマクラーレンで迎えに行く
- スタッフ?の誕生日祝い
- 少年の人生相談
- 初対面の人とドライブ、ランチ、アドバイス
などなど、今までの内容とは異なっていて、パンチ力👊のある内容に変わりはないのだが
車がきっかけで初対面の人と仲良くなり🤝
✅人生の考え方
✅ どうすれば人生がより豊かになるのか
✅ 人に喜んでもらえるお金の使い方・稼ぎ方
などをアドバイスする💁♂️、まるで人生相談悩み解決のような動画へと変化した印象になった。

動画を見ると分かるのだが、チャンネル主は非常に物腰柔らかく、常に相手に敬意を払い、見返りを求めない姿勢が感じられ、見ていて気持ちが良い内容だ。
ふくチャンネル、継続して親切な動画を挙げ続ける
昨今、YouTubeの市場が大きくなったことで動画投稿することが短期間で大きな収益をもたらし、お金の使い方を学ぶ機会が少ない我々一般人は、💴お金がもたらす副作用💊
⚡金銭感覚の麻痺⚡、浪費癖の定着💸などが原因でアップロードする動画が過激な内容に変化し
✅人に迷惑をかける
✅ 一方的な価値観の押し付け
😤🏎スーパーカーに乗って悪態を突く、などの動画が多くなっている印象を受けるが
ふくちゃんねる・チャンネル主は動画アップロード初期頃から現在まで一貫して同じ姿勢が感じられ
動画を見る限り、🤔お金の使い方が常に相手に対して敬意と若者が成長していく期待に対して投資をしているように見える。

所有する車からして実業家?経営者だと分かるが、経営の考え方や成功者の人生の考え方などの話は簡単に聞けるものじゃないので
そういう機会を設けてくれて、🙄ランチまで連れて行ってくれる人は言うまでもなくすごい人だと思う。

こんなすごい人が世の中には居るんですね
意図せずに人助け動画になる
見方によっては人助け、慈善ボランティアと言えなくもない。しかし、それを快く思えない場合もある。
動画の中で「マクラーレンが好きな若者から相談を受けた」動画があるのだが、動画アップ当初にコメント欄を見ると賛否両論が見られた。😥

相談をしてもらっている態度じゃない。

なんだかチャンネル主の善意に対して答えてないように見える。
など意見が一部あったが、
若者は若者で決断した道が今後どうなるか分からない中で、不安や心配があり信頼できる人として、ふくチャンネルさんにきっと相談したのだろう

ふくちゃんねるさんも若者の決断を否定せず、参考になりそうな人に繋いで相談に乗るという形で協力し、若者も非常に助けられたのと思う・・・
両学長のGIVE精神と似ている
相手に見返りを求めないGIVE精神がスゴイと思うが、こんな感じの考え方は誰かに似てると思っていたが🦁両学長 リベラルアーツ大学に似てると思った。
🦁両学長もYouTubeでお金に関する動画配信をしているが💰金銭的な利益を求めて動画を挙げてる訳ではない🙅♂️と宣言している。
2人とも経営者🏢という共通点があるが、🤗やはり動画を見ると2人とも人柄の良さがあふれ出てるのが分かるという事も共通しているので2人が知り合ったら仲良くなりそうな気がする
こんな精神でワシもいろんな人と関りたいと思う今日この頃なのであった。
ではまた❗😃👍
チャンネルリンク:ふくちゃんねる – YouTube
サブチャンネルもあるようですよ:さぶふくちゃんねる – YouTube
ふくちゃんねるさんのインスタグラム:https://www.instagram.com/fukuchannels/
コメント