ワシはヨッメの家に引っ越してからというもの、全くと言っていいほどテレビを見なくなった。
実家でワシはリビングに居ることがほとんどで、そこには📺テレビが有り、身の回りの環境的にテレビを自然と見ることが多く、かなりの時間をテレビに割いていた。
しかし、引っ越してから自分の部屋にいることが多くなり、そこには💻パソコンが有り、起動が速いタイプのパソコンを購入してから、それまでテレビに使っていた時間がほぼすべてパソコンに移り変わった結果、ほぼテレビを見なくなった。

全く見てない訳じゃないが、面白いと感じる作品も少なくなってアニメと距離ができたが、ここ最近で、その中でも面白いと感じるのは「小林さんちのメイドラゴンS」だ
ということでアニメ・小林さんちのメイドラゴンについて解説しようと思う。
小林さんちのメイドラゴン・基本情報
とりあえず、基礎情報を説明しよう。👇
概要
『小林さんちのメイドラゴン』(こばやしさんちのメイドラゴン、Miss Kobayashi’s Dragon Maid)は、クール教信者による日本の漫画、またそれを原作とするテレビアニメ。『月刊アクション』(双葉社)において、2013年7月号(創刊号)から連載中。
スピンオフ作品として、木村光博作画の『小林さんちのメイドラゴン カンナの日常』(2017年2月号から連載中)、カザマアヤミ作画の『小林さんちのメイドラゴン エルマのOL日記』(2017年10月号より連載中)、歌麿作画の『小林さんちのメイドラゴン ルコアは僕の××です。』(2019年3月号より連載中)、ノブヨシ侍作画の『小林さんちのメイドラゴン お篭りぐらしのファフニール』(2021年1月号より連載中)の4作品がある。
2019年10月時点でシリーズ累計発行部数は210万部を突破している。
あらすじ
朧塚(アニメ版では埼玉県越谷市の風景を使用)という街に住むOLの小林さんは、酔った勢いから異世界のドラゴン・トールを助けた。トールは多大な恩を感じ、そして理由があって故郷に戻れないこともあり、人間のメイドに姿を変えて、小林さんの自宅に住み込んでお世話を始める。そして、小林さんのもとには、トールをはじめとしたさまざまなドラゴンが集まるようになっていくのだった。
小林さん

メイド大好き独り身お疲れOL。
25歳とは思えない程に落ち着いていて淡白な性格。
しかしメイドのことになると途端に熱くなり、酔うとメイド談義が止まらない。
仕事に強い誇りやこだわりを持っているわけではないが、常人以上の仕事量をこなす優秀な人間。
腰痛が悩みの種。
トール

小林さんLOVEの、あちらの世界から来たドラゴン娘。
魔法で姿を人型に変えている。
ひょんなことから小林さんに救われ、小林さんちにメイドとして居候することに。
メイドは小林さんの希望。
見た目はキュートだが、中身はドラゴンなので基本的に人間を見下している。
でも小林さんだけは特別。
カンナ

トールを追って現れたドラゴン娘。
本名はカンナカムイ。
悪戯好きでちょっぴり寂しがり屋のマイペース。
自分の力では元の世界に戻れず、小林さんちに居候することに。
電気が力の源で、尻尾の先をコンセントにさして充電する。
好奇心旺盛で食べることが大好きなので、食べられそうなものをとりあえず口に運んでしまうことも。
基礎情報としては、こんな感じである。
「小林さんちのメイドラゴン」は京都アニメーションが製作したアニメーションで、「小林さんちのメイドラゴンS」はアニメの続きに当たる第2期である。
第1期で監督を担当した武本康弘さんは2019年に起きた京都アニメーション放火殺人事件の被害者となり、事件前からすでに小林さんちのメイドラゴン第2期製作決定し第2期も監督として参加していたが、その後を引き継ぐ形で、石原立也さんが製作を引き継いだのだった。
2019年7月18日に京都アニメーション放火殺人事件が発生してから数日後、安否不明となっていたことを両親が公表した後、7月26日に日本経済新聞が訃報を伝え、8月2日に遺族が了解したうえで京都府警察によって正式に死亡が公表された。第1スタジオの3階で事件に巻き込まれていた。47歳没。
2021年2月24日には、2017年に監督を務めたテレビアニメ『小林さんちのメイドラゴン』の続編『小林さんちのメイドラゴンS』の監督を武本に代わって務めることとなった石原立也が引き継ぐにあたっての思いや、武本の名が「シリーズ監督」としてクレジットされることが公表された。
非常に悲しいことが起きたりと製作までに時間がかかってしまったが、2021年7月の今季からついに第2期放映までこぎつけたのだ。
京都アニメーション放火殺人事件で亡くなられた方々には、ご冥福をお祈りします
小林さんちのメイドラゴン・魅力
2021年8月現在で小林さんちのメイドラゴンSは絶賛放送中なのでぜひ見てほしいのだが、第1期である小林さんちのメイドラゴンも見てほしい、小林さんとトールの出会いからを楽しめるぞ!!
こちらPVです👇

まぁ、控えめに行って神アニメだったわ
このアニメのカテゴリーは何だろうか?日常系??ドラゴンということを除けば普通の日常で優しいアニメだよなぁ。

日常系ほのぼの忙しい、とでも言うべきか??
アニメは小林さんがトールを助けたことをきっかけに、生活が大きく変化していく様子が分かる。
🐲ドラゴン達に手を焼かされても、面倒を見てあげる優しさや、ドラゴン達の心を受け入れることができる非常に深い懐の持ち主の小林さんに信頼を寄せるドラゴンの気持ちがなんだか理解できる。

小林さんはトールだけでなく、カンナやエルマなど他のドラゴンもほぼ手懐けている様子から、🐉ドラゴンがチョロいのか、👩🦰小林さんが優秀だからかなのかは微妙なところである・・・


しかし、アニメを見終わった後で見てもPV第1段は、なぜラップ口調だったのかよく分からんw
現在放送中の第2期も新たなドラゴンが増え、さらに慌ただしい日常になっていくようだ。これは見るっきゃない!!
第2期PVはこちら👇
アニメ2期のPV第1段も、韻を踏んでの紹介になったが、なぜだww
PVのコメント欄を見ると英語で書かれているコメントが非常に多く、海外からの期待の高さがうかがえる、それだけ世界的に京都アニメーションは評価されているという事だ。
オープニングも魅力的
オープニングを担当しているのはfhana
第2期も継続でfhanaが担当し、これまた魅力的だ。
第1期のオープニングはYouTubeに公式チャンネルがアップロードしているが再生回数が2021年8月時点で3900万回を突破し、とんでもなく再生されている。
第1期オープニング曲「青空のラプソディ」はミュージックビデオを見ると分かるが、親しみやすい振り付けのダンス?が有り。耳に残るというか楽しくなる曲になっていて魅力的だ。
「青空のラプソディ」
第2期も印象に残る曲になっていて、これまた親しみやすい振り付けのダンス?が有り、ワシは2回目に聞いた時点で好きになったぞ!
再生回数もすでに330万回を突破した。このまま1000万回突破するか??期待しよう。
「愛のシュプリーム!」
おまけ情報
おまけ情報だが、小林さんちのメイドラゴン、メインキャストによる第1期オープニングも7月に公開され、こちらもチェックだ👍
再生回数も370万回と非常に人気のようだ
fhánaは非常に多くのアニメとタイアップしていてアニソンではかなり有名なアーティストだ。小林さんちのメイドラゴンだけでなく他のタイアップ作品もチェックしてみよう👍
楽曲 | タイアップ | 時期 |
---|---|---|
lyrical sentence | 小説『惜日のアリス』(著:坂上秋成)イメージソング | 2013年 |
ケセラセラ | テレビアニメ『有頂天家族』エンディングテーマ | |
tiny lamp | テレビアニメ『ぎんぎつね』オープニングテーマ | |
divine intervention | テレビアニメ『ウィッチクラフトワークス』オープニングテーマ | 2014年 |
KBS京都テレビ『第28回京都市小学校大文字駅伝大会』オープニングテーマ | ||
いつかの、いくつかのきみとのせかい | テレビアニメ『僕らはみんな河合荘』オープニングテーマ | |
星屑のインターリュード | テレビアニメ『天体のメソッド』エンディングテーマ | |
ホシノカケラ | ||
天体のメソッド | ||
ワンダーステラ | テレビアニメ『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!』オープニングテーマ | 2015年 |
コスモスのように | テレビアニメ『コメット・ルシファー』イメージソング | |
コメットルシファー 〜The Seed and the Sower〜 | テレビアニメ『コメット・ルシファー』オープニングテーマ | |
追憶のかなた | テレビアニメ『コメット・ルシファー』特別エンディングテーマ | |
虹を編めたら | テレビアニメ『ハルチカ〜ハルタとチカは青春する〜』オープニングテーマ | 2016年 |
calling | テレビアニメ『テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス』エンディングテーマ | |
青空のラプソディ | テレビアニメ『小林さんちのメイドラゴン』オープニングテーマ | 2017年 |
テレビ金沢『となりのテレ金ちゃん』2017年1月エンディングテーマ | ||
ムーンリバー | テレビアニメ『有頂天家族2』エンディングテーマ | |
Hello!My World!! | テレビアニメ『ナイツ&マジック』オープニングテーマ | |
Do you realize? | スマートフォンゲーム『バトル オブ ブレイド』主題歌 | |
わたしのための物語 〜My Uncompleted Story〜 | テレビアニメ『メルヘン・メドヘン』オープニングテーマ | 2018年 |
World Atlas | テレビ東京系「JAPAN COUNTDOWN」2018年3月期オープニングテーマ | |
青空のラプソディ | テレビ東京系「JAPAN COUNTDOWN」2018年12月エンディングテーマ | |
僕を見つけて | テレビアニメ『ナカノヒトゲノム【実況中】』エンディングテーマ | 2019年 |
星をあつめて | 劇場版『SHIROBAKO』主題歌 | 2020年 |
nameless color | ゲーム『SHOW BY ROCK!! Fes A Live』収録曲 | |
愛のシュプリーム! | テレビアニメ『小林さんちのメイドラゴンS』オープニングテーマ | 2021年 |
素晴らしい京都アニメーション作品
正直、小林さんちのメイドラゴンは毎週アニメの放送するのが楽しみである!
こんなに期待してもそれを裏切らない内容で来るアニメも珍しいと思う。途中から物語の雰囲気が変わって、
(。´・ω・)ん?
ってなるアニメもチョイチョイあるが、第1期から変わらず面白い小林さんちのメイドラゴンは最終回まで楽しめるに間違いない!!

最終回が終わった後は、放映終了による虚無感に襲われそうだがアニメにはいつも付き物だからしょうがない・・・
ワシは原作を読んでないが、毎週楽しみすぎるので結末をあまり見たくない気分だ。原作を読むにしても、せめてアニメが終わった後にしよう。
公式サイトには放送記念としてアイコンがダウンロードできるぞ、チェックヨシ!!👇
小林さんちのメイドラゴンspecial:2021年放送決定記念!Twitterアイコンとヘッダーをプレゼント! | 小林さんちのメイドラゴン (maidragon.jp)



ちなみにワシはエルマ推しだ。


サイトを見ていたらGIF動画プレゼントもあったぞ



再放送記念「小林さんちのメイドラゴン」GIF動画プレゼント! | 小林さんちのメイドラゴン (maidragon.jp)
ではまた❗😃👍
コメント