5月も💰給与が振り込まれる時期になり、🧾給与明細を確認したところ
今月はお知らせ欄に
2021年3月31日時点 退職金給付制度累積額が記載されていた✍
勤務8年目、現時点の退職一時金
ワシの勤め先では毎年5月の給与明細には「退職金給付制度累積額のお知らせ」と言う形で記載されている
2021年3月31日時点 退職給付制度累積額
退職一時金 :841340円
退職年金 :1946899円
合計 :2788239円
※退職事由や勤続年数等により実際の支給額は変わります。
👆このように書いてあったわけだが、ふと考えてみるとコレも立派な資産と言うわけだ。
気になるのは注意書きとして書かれている※退職事由や勤続年数等により実際の支給額は変わります。という内容だ
( ̄(工) ̄)??退職事由でどのくらい金額が変動するのか分からないので勤め先の社内規定などで調べたが🤷♂️詳しいことが書かれたモノがどこにも無く計算できなかった😫

支給される金額が変動するならもっと分かりやすいところに書くべきだと思うが・・・
もしもコレが自己都合による退職をして仮に支給額が50%減少とかになったらマジでヘコむ😫😫ので退職金は金融資産のうちに考慮しない方が良い🙅♂️と思うが
現在の我が家の資産はどのくらいのモンなのだろうか?気になったので🧮計算してみる
所有する金融資産を評価・現金資産
資産については🏡1世帯あたりで計算し、🚗車も資産として考慮してみる
まずは💴現金だが🏧銀行預金に入っているものが大半だ。
我が家すべての銀行口座にある💴現金資産は約80万だった
あと、ワシは去年まで銀行で🧱年金積立をしていて今年2021年から🏢会社の事由で強制的に解約させられた為、補填されて銀行口座に📫振り込まれるとの事で、確認したところ43万あったぞ

思ったよりも現金が無ぇ~w(>人<;)
保有証券を評価
んで、次は証券資産等📊
コレに関しては毎月成績発表しているが、これも🧑ワシと👩嫁氏の2つあるが合算して
現在評価でだいたい💴日本円は125万
💰ドル資産はだいたい19973ドル、5月24日為替レートで1ドル109円で計算すると日本円で217万
所有する車両を評価
次に🚗🚙車だが
コレは売却する場所や売却時点の売値の変動で大きく変わるので🤏少なめに見ておく👀
まずはN-BOX買い取り相場サイトで調べたところ、こんな感じだった👇


少なく見積もってN-BOX 約25万くらいだろう
続いてティグアン👇


ん~~多分売値は約150万くらいで見ておこう🤨
現在支給される退職金を想定
最後に退職金だが🏃♂️💨🏢
記載したように自己都合で退職した場合どのくらい削られるかよく分からない🤷♂️ので4割ほど削られたと想定するとだいたい166万だろう
合計金融資産を評価する
他にワシ名義で所有している資産が特にないのでこんなところだろう、合計資産を計算するとなんと806万になった!!

おお~!予想以上にあったぞ!!
各資産がどのくらいの割合なのか計算したらこんな感じだ👇

なんか意図せず予想以上にバランスよく分散してるw
さらに細かくしたらこのようになった👇

およそ半分近くが現金と証券で占められ、残り半分切るくらいが🚗車と🏢退職金という感じ

すぐにお金にできるものが半分、時間がかかるがお金になるものが半分と言ったところか・・・
今の資産で生活はいつまで持つのか?
この金融資産から分かるのはワシが今すぐ会社を辞めてもいつまで家計を持たせられるかだ❗
我が家の年間消費支出は約230万だ💸💸
ということは、だ!我が家は収入が一切なくても3年と半年ほどは持たせられるというわけだ
この指標は家計の管理をする上では非常に重要だ。なにせ、この指標は年金受給するまで繰り下げる時にも使える指標ですからね。
今やっている積み立ては将来どのくらい増えるのか?
そういえば我が家は毎月、積み立てNISAと企業型拠出年金合わせて7万ほど積み立てをしてるのだが

利回り3%で何年積み立てるとどのくらいまで資産が増えるのだろうか?
資産運用シミュレーションをしてみようと調べたところ金融庁のウェブサイトにドンピシャのページを発見した👀
金融庁・資産運用シミュレーション:資産運用シミュレーション : 金融庁 (fsa.go.jp)
20年間毎月7万で利回り3%を想定
まずは20年間、毎月7万積み立てで利回り3%と想定するとこうなった👇


20年後は2298万になる想定となったぞ

ほ〜😮老後2000万問題はコレでほぼ解決ですなぁ👍
個人的な理想では引退時に4000万は欲しい…
4000万積み立てるのにどのくらいかかるのか?
では、今の積み立て額、利回りで運用するといつまで積み立てないといけないのか?やってみたぞ


29年と8か月かかるようだ

う〜ん…長ぇーな😂
やはり月1万稼げるようになるだけで生活ってだいぶ楽になるんだなぁと改めて感じる🙄
正直、いつまで今の会社に居るのか分からんし転職すると年収もかなり上下しそうだな📈📉
クルーズ船🚢で世界一周旅行もしたいし引退時に備える金額ハードルは高そうだ
👨👩👦👦子供もできたら蓄財スピードも下がるし↘早めに備えなければ…副業をもっと頑張るか💪😤
ではまた❗😃👍
コメント