【岐阜県・観光】岐阜県美術館へお出かけ・素人のワシとヨッメには1ミリも分からなかったけど、なんか歴史がありそうな事だけ分かった件

広告
お出かけ観光

2月初めごろに

嫁さんと2人で目的地も特になく外出した

<strong>ワシ</strong>
ワシ

しかし、どこへ行くべきか~?

今の時間は午後だし🕑

あまり遠くに行けるわけじゃないし

お手軽に県内の西濃地区でどこないだろうか

思いついたのは岐阜県美術館だった🏛

広告

入籍日に行けなかった美術館へ行く

石膏像のイラスト

入籍した日に岐阜市科学館に行ったのだが

その日に美術館も行こうとしたのだが

あの時は改装工事をしていたので

入れなかった🛠🔧

あれから1年半ほどたったので

さすがに改装工事は

終わっているだろう(๑•̀ㅂ•́)و✧

せっかくなので行ってみるか

<strong>ワシ</strong>
ワシ

ということで岐阜県美術館へ行ってみるのである

場所はここだ👇

住所は〒500-8368 岐阜県岐阜市宇佐4−1−22

え~とさ・・・

まず最初に駐車場どこよ?

ナビに出てこねーよ(´。_。`)

で、美術館の周辺回るとあったわ

ここなわけよ👇

赤矢印で書いたけどさ

この中に入ってくわけよ

<strong>ワシ</strong>
ワシ

Pの表示ちっっさっ!!

せめて、手前に看板設置してほしいな

岐阜県美術館の西側ね👇

美術館の正面入り口は

それっぽい雰囲気で良かった😎

訪れた時は「ロートレックとその時代」

というイベントが開催していた

概要を紹介しよう👇

「あの頃の新しいは、いまも新しい。」

洋の東西を問わず19世紀末は、人々がそれぞれの領域を超えて複雑に入り組み錯綜しながら、新しい世界の到来を望み動きはじめた時代でした。フランスの画家アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック(1864-1901)は、この大きく社会が変革した時代に、大胆な色彩とダイナミックな構図と、時代の先端を行く印刷技術を駆使したポスターを発表し注目を集めました。その作品は、今日まで芸術の都パリのイメージへとつながっています。

本展覧会では、日本が近代国家へと発展する際に拠点となった東京丸の内に建つ三菱一号館美術館の協力を得て、トゥールーズ=ロートレックを中心に、オディロン・ルドンや山本芳翠など、フランスと日本の芸術家たちを紹介します。世紀末、パリと東京を舞台に芸術家たちが夢みた新しい時代の芸術像を辿りながら、今日における新しき未来とはどのようなものか改めて考える機会とします。

本展のみどころ①

近代日本が発展していった時代を象徴する建物・三菱一号館が東京丸の内に竣工した1894年を基軸に、フランスと日本の美術の動向にせまります。そして印象派や象徴派、ナビ派、そして日本からフランスに渡った画家たちの足跡ならびにその時思い描いていたヴィジョンを紹介します。

本展のみどころ②

2020年に開館10年を迎えた三菱一号館美術館 (東京・丸の内)は、トゥールーズ=ロートレック、モネ、ルノワール、アマン=ジャン、黒田清輝など、日本の近代以降の絵画に多大な影響を与えた芸術家たちの優品を所蔵しています(寄託含む)。今回、三菱一号館美術館の全面的な協力により、これらのコレ クションのまとまった館外初公開が実現しました。なかでも、トゥールーズ=ロートレック遺族から一括してその作品の管理を任されていたモーリス・ジョワイヤン旧蔵品を中心とした、約260点に及ぶ世界有数のロートレックコレクションは必見です。

本展のみどころ③

オディロン・ルドンと山本芳翠や、トゥールーズ=ロートレックと藤島武二、ルノワールと梅原龍三郎など、フランスと日本の芸術家の知られざる関係性にも注目します。

ロートレック??

具体的に何した人で何残した人か全然知らんけど

非常にたくさんの作品を

見ることができました🙂

素人丸出しです、はい( ^ω^)・・・

絵に描いた餅のイラスト(男性)

そのうえで感想を言おう

<strong>ワシ</strong>
ワシ

まっっっ、たく分からなかった!!

うーーーーーん(>人<;)

・・・なんだろう😅

新婚旅行で行ったポーラ美術館(箱根)では

展示されているものが

タイトルから意図が読み取れる彫刻や

油絵だったので🖼理解できた

例えばこんなものがポーラ美術館にあった👇

サルバドール・ダリ作
時間のプロフィール(1984)

今回の展示は

美術の歴史や作者の経歴などを知ったうえで

見ないといまいち分からない事に

なってしまった感じがあった

.·´¯`(>▂<)´¯`·.

多分知っている人からすれば

有名なのかもしれんけど

今回訪れて今後美術館への敷居が高まってしまった

う、うーん(˘・_・˘)

これからは、もうちょい調べてから行こう・・・

帰り際に嫁さんと2人で🏡🚗💨

<strong>ワシ</strong>
ワシ

どうだった?何か分かった?

嫁

え?いや、全然分かんなかった。1mmも分かんなかったわw

という結果に・・・

ああ~、やっぱりですかww

でも雰囲気は楽しめたし

まぁまぁかね?

近くに科学館もあるし割と行き場はある

美術の世界は知っている人からすれば

興味をそそられるに違いない!!

美術館は他にも展示会として

などなど様々な

展示会を行っているようなので

気になる人はぜひ行ってみてくれ!!

イベントもやっているようだぞ

  • 2021年2月9日火終日ムーラン・ルージュの世界へようこそ
  • 1894 Visions2021年2月28日日15時00分~16時00分美術講座「ルドン、ロートレックの時代」
  • 1894 Visions2021年3月7日日14時00分~15時30分「1894 Visions ロートレックとその時代」展 ナンヤローネ アートツアー
  • アーティスト・イン・ミュージアム2021年3月13日土10時30分~15時00分サイアノタイプ(日光写真)体験プログラム
  • 1894 Visions2021年3月14日日15時00分~16時00分「1894 Visions ロートレックとその時代」展 鑑賞会
  • 素材転生2021年4月24日土13時30分~15時30分アーティストトーク「転生するものたちI」
  • 素材転生2021年4月25日日10時15分~16時00分ナンヤローネ×素材転生 アートアクション「こわす+つなぐ」
  • 素材転生2021年5月8日土14時00分~15時30分素材転生展 美術講座

気になる人は岐阜県美術館へGO!!

まだまだ2人で出かけたい岐阜県観光

岐阜県には鍾乳洞がたくさんあったので

そのうち予定が合えば

今度は2人で鍾乳洞でも行ってみたいな~

飛騨、郡上、関ヶ原

意外と距離あるな💦

2月、3月は緊急事態宣言の影響で

営業してない場所もあるようなので

状況が落ち着いてから行くとしよう

ではまた❗😃👍

お出かけ先:岐阜県美術館 (gifu.lg.jp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました