我が家の「生活費」と「ゆとり費」

広告
我が家の家計状況

我が家はワシが毎月家計管理をしてどれだけの金額がどこにどれだけ出ているのか把握しているが、わりとガバガバな予算にしている。

もちろん無尽蔵に使っていると全く手元に残らなくなるので、出費を甘く見る部分と厳格に管理する部分を分けている。

広告

我が家の家計管理項目

主にどういう項目に分けているのかというと、こんな感じだ👇

我が家の家計管理項目

食費

日用費

交通費

光熱費

通信費

交際費

娯楽費

こんな感じなわけだが、だいたいどれくらいの予算にしているかというと

  • 食費  40000円
  • 日用費 10000円
  • 交通費 約20000円
  • 光熱費 約20000円
  • 通信費 約15000円
  • 交際費 25000円
  • 娯楽費 20000円

ってな具合で合計15万円ほど。💸

この中で「ゆとり費」として考えているのはおもに交際費。👩🤝🧑

これはヨッメのお小遣いが含まれている。

もちろんお小遣いを減らすなどはまったく考えてないが、よく分からない理由でお小遣い追加を要求してくるので、その時は厳重に管理している

一般市民の携帯電話を覗く警察官のイラスト(日本)

まぁ、正直言って

食費とか交通費、光熱費については時期とかで変動するし、生活する上で必要なモノなのでどうしようもないのでお金がかかってもしょうがない。

無尽蔵で無くなるヨッメのお小遣い

しかし、交際費のヨッメお小遣いは別だ

これまでに何度も謎の買い物でいつの間にか無くなっているお小遣い・・・

お金をせびる人のイラスト(女性から男性)

6月頃には💻液晶タブレットが欲しいからと、お小遣いを毎月分割して減らす方法を提案してきたものの

結局、お小遣いが足りないからとねだられる有様ww

ワシ
ワシ

結局全然成長してねぇ・・・

生活の安定は心の安定をもたらす

ワシの収入的には、あと少しだけ余裕があるが積み立てNISAをやっている関係で若干のマイナスだ。👎

なので理想としてはもうちょい欲しいが😑コレは自力で何とかするしかないだろう

しかし、お金に関して言えば不安に感じる事はほとんどありません。

安心している男性のイラスト

これも生活が満足しているからと言えるし、それは👩ヨッメの存在が大きく関わっていて生活が安心しているからお金について勉強できたし、協力できることができたわけだ

ワシ
ワシ

ありがてぇ限りだぜ、感謝だ

まぁ、お金の事は覚えると今後ずっと役に立つし、習慣になるまでは時間がかかるけど一旦身に付いたら賢く生きていく力になります。

これからの🕒長い時間🕘をかけてもいいからヨッメには頑張ってほしいなぁ~と願うばかりです

ではまた❗😃👍

コメント

タイトルとURLをコピーしました