我が家の移動手段である車🚙🚗、フォルクスワーゲン・ティグアンとホンダ・NBOXの2台あるわけだが
ここ最近NBOXのエアコンを稼働させると、😫やたらとカビ臭い・・・
非常に不快だったので困っていたが、ちょいとフィルターの交換方法を調べてみたら簡単に交換できそうだったので自分で交換しようと思い立った。
やはり工賃がかかる正規ディーラーでフィルター交換
と、その前に、正規ディーラーで交換したらいくらかかるのか聞いてみたところ

エアコンのフィルター交換ですか?ざっと5000円くらいですかね

あっw、そうですか~分かりました、検討します。
AmazonでNBOXに適合するフィルターを検索すると、だいたい💴1000円~2000円くらいで出てくる。という事は工賃が2500円~4000円くらいするという事だ。💸

・・・自分で買えた方がコスト削減になるな✂
ということで自分でフィルター交換することになった👨🔧
NBOXエアコンフィルター交換作業
車両型番と適合フィルター
まずはNBOXに適合するフィルターだが、我が家のNBOXはJF1という型番で


適合するフィルターを検索するとかなり出てくる。
フィルターに特別な性能などは求めてない🙅♂️ので最も安く買えるものを購入した。
数日後、商品到着。📦🚚💨

休日になったタイミングでいよいよ交換作業だ。🛠
交換作業
フィルターが入っているケースに交換方法が書いてありますね。これを見ながらでも十分に交換できる説明が書いてありますね。

NBOXのエアコンフィルターはダッシュボードの裏側にユニットがあるのでまずはダッシュボードを取り外す。
取り外し方は非常に簡単で、まずダッシュボードを開けます


ダッシュボードの内側に爪のような?フックのような部分が両側にあります。


この部分の両側を内側に押し出します。

すると、ダッシュボードが取り外せます。ダッシュボードに配線がつながっているので無理に引っ張らないように気を付けましょう

爪のような?フックのような部分 の外側はこのようになっていて、コレがダッシュボードの両側に引っかかっている事で収納ボックスとして機能してるわけですね。


取り外すと白いパーツのユニットが見えました。
この部分がフィルター部分の蓋になっています。

取り外すと奥にフィルターが入っているのが見えますね。

では新しいものと交換と行きましょう!!(👈左側、取り外したフィルター・👉右側、新しいフィルター)

点検結果、異常が見当たらないフィルター

ん?、そんなに汚れて無くね??カビ臭いような異臭もしない・・・なんで??

前回交換した時期を確認すると令和2年の10月に交換していて交換の目安を見ても全然先である。走行距離も前回交換から7000キロほどしか走行しておらず、劣化もそこまで見られない・・・

これって、カビ臭いのはフィルターじゃなくて配管道中とかの別に原因があるんじゃね・・・?
🤔交換しておいた方が良いような気もするが、🤷♂️明らかにフィルターが原因と思えない状況だったので今回は元の状態に戻した。
また今度交換する時までフィルターは持っておいた方が良いだろう、食べ物じゃないんだから腐らないし1個1000円くらいだから値段も知れてる

その後は時間を持て余してしまい、その後はダラダラと過ごし休日は終わった。まぁ、こんな日もあるだろう。🌞外は晴れてて暑いし出かけたくない。
やっぱ、おうちでダラダラはいいね!
来週はティグアンの車検なので台車は何が来るのだろうか?
ではまた❗😃👍
コメント