【redmi note 11 proレビュー】コスパ最強クラス中国シャオミ製、ライトユーザーならコレで良し

広告
こんなことを考えました

11月アマゾンブラックフライデー🛒が開催していた頃の事だ。

ワシはこれまで7年近くiphoneを使い続けてきたが🍎📱

最近何かと値段が高くなっているiphoneを買うのが嫌になってきたのでついにandroidに変えました。

<strong>ワシ</strong>
ワシ

いや、ワシ携帯端末に10万も使いたくないしゲームそんなにしないから必要では無かったんだよね

😇っていうか中古のiphone12でさえ6万もするとかどうなの?って疑問しかない。

これまで使っていたのはiphone8だけど、別に使う上ではそこまで困ってないしバッテリーもそんなに劣化してなかったし・・・

<strong>ワシ</strong>
ワシ

携帯端末が安売りしてるタイミングで買い替えるしかきっかけ無かったんだよね

そんなわけでAmazonブラックフライデーのタイミングを狙ってシャオミが販売する「redmi note 11 pro 5G」を買っちゃいました。

広告

ブラックフライデーでお値打ち価格のお買い物

まぁ、ブラックフライデー開催中という事で携帯端末以外にもいくつか買っちゃいましたが、どれもこれもお値打ちでサイコーです。

購入したものは

  • redmi note 11 pro 5G
  • UGREEN USBタイプCケーブルPD対応100W/5A
  • 急速充電器 2ポート USB-A&USB-Cケーブルセット
  • PLUS 青十紅画集&イラストメイクアップ術
<strong>ワシ</strong>
ワシ

携帯端末と充電関連品一式、推しのイラスト画集をまとめて購入した感じです。

急速充電器 2ポート USB-A&USB-Cケーブルセット
UGREEN USBタイプCケーブルPD対応100W/5A

redmi note 11 pro5Gは大手キャリアでは楽天モバイルくらいしか取り扱いは無く、ガジェット系に詳しい人は知っている商品

くらいの認知ですかね?😇っていうか携帯の名前長ぇよ

<strong>ワシ</strong>
ワシ

redmi note 11 proは通常4万4000円くらいで売ってますがブラックフライデーのセールではなんと3万8000円で購入出来ました。

Amazonマジ最高

レビュー動画

まぁ、シャオミはそこそこ有名な会社なのでレビューしてる動画はたくさんあります。

ワシが紹介するよりも分かりやすく説明してくれてる動画がたくさんあるので、詳しい性能に関してはこっちを見た方が分かりやすいから動画で確認してくれや💁‍♂️💁‍♀️

Zukiのスマガジェ!/スマホ&ガジェットチャンネル

シンスペース

シャオミの製品自体は評判が全体的に良いようで、どの商品も割と良好っぽい?

吉田製作所


トーマスガジェマガ

商品レビュー

OPPOを買わずにシャオミを買った理由

このスマホのライバルはCPUの性能を比較してもOPPO RENO 7Aになると思います。

OPPO Reno7 A | オウガ・ジャパン

まぁ何が違うかと言えばそんなに違わないんですけど、挙げるとすれば

  • ゲーム性能はOPPOが強い
  • バッテリー性能はシャオミが持つ
  • 急速充電の速さはシャオミが強い
  • スピーカーはOPPOが片側だけのモノラルスピーカー、シャオミは両側のステレオスピーカー
  • 防水防塵に対応しているのはOPPO、シャオミは申し訳程度の防水
  • OPPOは175gと軽く、シャオミは202gと重い

😎そんなとこですかね?

ワシがOPPOを買わずにシャオミにした理由はスピーカーが片側しかないのは我慢ならないからだ。

<strong>ワシ</strong>
ワシ

動画を見るときに片側からしか出ないのはマジで違和感しかない。

🎧イヤホンで聞けばこの問題は解決なんですが、イヤホンで聞く習慣がワシには無かったので性能が同じスマホならステレオスピーカーが良いだろう

という決断だ。

実物を見ていこう

包装はこんな感じでケースに入れられてます。iphoneの倍くらい厚みのある箱ですな

中はこんな感じで

  • スマホ本体
  • 説明書
  • 充電器+ケーブル
  • 保護カバー

が入ってます

中華系は充電器やらケーブル、スマホカバー、保護フィルムまで付属してるので気前良いですね。

<strong>ワシ</strong>
ワシ

こんなに付属してると価格4万円は安いですね。

充電器は67W⚡⚡というヤベー出力になってます。ケーブルまで通常の倍くらいの厚みがあります。

専用のケーブルじゃないと67Wで充電なんて普通出来ませんからね

説明書ケース(?)の中に保護フィルムやSIMピンなどが入っていました。

スマホカバーまで付いてるのはありがたいんですが、このカバー…口コミが良くないようで

黄ばみやすい

おばあちゃんの飴色みたいに黄ばむ

USB-C端子部分までカバーされててダサい

という意見が目立つ

どうですか、このカッコいいボディー!!

光沢が無い高級な見た目が良いね。👛おサイフケータイFeliCa対応もしてます。

iphone8と比較するとディスプレイ部分が1.5倍くらいあるサイズ。

6.67インチもあるので超デカい

背面の大きさもずいぶん違いますがカメラの存在感がスゴイ、っていうかデカすぎんだろ

ディスプレイは画面いっぱいに表示され、結構綺麗に処理してくれます。

インカメラの切り欠きも最小限に抑えられていて画面にほとんど干渉してません。☺最新のiphoneよりも小さいですよね

スマホケースも後日購入し装着

触っていて思ったんですがこのスマホ、カバー無しで仮に落とした場合

間違いなくヤバそうな素材だった

<strong>ワシ</strong>
ワシ

これじゃ、怖くて持ち歩けねーよ

ってなわけでカバーを後日購入して装着しました。

😁実物の触った質感と見た目は結構好み

使えるのか分かりませんが内部だけでなく無駄にケース表面側にもカードを入れることもできます。

大量にあるカメラ部分もしっかりくりぬかれてますね。

内部はこんな感じでカードを2つ入れることもできます。💳💳

早速装着してみました。当たり前ですがサイズピッタリ。たまにサイズ合わないゴミもありますからね

切り抜きで気になったのは上部の方が若干のずれがある事。

<strong>ワシ</strong>
ワシ

おいっ!!

それでも使った感じは支障ないので目をつぶります。

こいつの唯一にして最大の欠点がコレ

マグネットと指紋認証ボタンが干渉して触りにくくなる事👇

顔認証でロック解除できるんで、ギリで目をつぶりますが・・・

<strong>ワシ</strong>
ワシ

作った段階で気づかなかったんですかね。大丈夫か??これは工夫が欲しかった

性能

redmi note11 Proが搭載しているCPUはアメリカのQualcomm社が製造するSnapdragon(スナップドラゴン)695

CPUの処理性能はスマホの性能テストをすることが出来るベンチマークアプリを利用して数値化して比較されることが多いです。

有名どころはAnTuTuベンチマークですね。👇分かりやすい指標があったので引用します。

AnTuTu Ver.9 スコア動作・操作感
総合スコア:約50万点以上
GPUスコア:約18万点以上
ヌルヌル、動作に不満なし
総合スコア:約35万点〜50万点
GPUスコア:約14万点〜18万点
重いゲームもなんとか
総合スコア:約25万点〜35万点
GPUスコア:約7万点〜14万点
軽いゲームくらいなら
総合スコア:約15万点〜25万点
GPUスコア:約3万点〜7万点
必要最低限
総合スコア:約15万点以下
GPUスコア:約3万点以下
サブ端末向き
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ – ガルマックス (garumax.com)

redmi note11 ProでAnTuTuベンチマークスコアを計測すると

35万~40万のようです。

ちなみにOPPO RENO7は38万くらいのようで性能もほぼドンピシャ

補足情報

アップル製品はその価格の高さゆえにベンチマークは高得点を記録するようでスコア40万はiphoneXRが出せる性能のようだ。

iphone12では50万~60万を出し

iphone14では80万という優秀すぎる性能を有しているようです。

<strong>ワシ</strong>
ワシ

さすがアップル製品。高いだけあるワケですな

スマホでゲームをするならiphoneを買っておけば間違いないようだ。

結論:価格が安くコスパ良し。軽めのゲームをする程度なら買ってもまず困ることは無いがカメラ性能は微妙

ゲームをやらないユーザーの意見であるワシの使っている感想が役に立つとは思えないが

<strong>ワシ</strong>
ワシ

動画もサクサク動くしグラフィックも綺麗でコレで3万円台はコスパ良い

おサイフケータイも付いているのでマイナンバーカードの読み取りもできます。

変な不具合も起こらないし、ネットサーフィンもサクサク、価格の割に十分すぎる性能があるので今のところ大きな不満は無いです。

ただ、やはり気になるところはもちろんあります。

マイナスポイント

カメラの性能がイマイチです。

カメラの画素数は1億800万画素という、ふざけ半分で作ったと思えるような性能ですが

その割には暗いところで撮影すると上手く写らなかったり、周囲が明るくなりすぎて白一色になったりと画質の処理が遅い

あとは6.67インチという大きさは想像以上にデカすぎて

ポケットに入らないし入ったとしてもモッコリする。しかも膝を曲げられない事が多い。

画面が大きいのはメリットでありデメリットでもあるので

大きすぎてかさばる反面、画面が大きいと動画は見やすいですね。

<strong>ワシ</strong>
ワシ

あとはandroidならではの機能やら操作方法があるのでこの辺は慣れだと思う

しかし全体的には良い商品だと思う。価格の割に使っていて困ることは無いのでワシは買ってよかったと思う。

まぁ、原神みたいな超絶重いゲームをするのは向いてないので、あくまでライトユーザー向けと言ったところ

ではまた❗😀👍

コメント

タイトルとURLをコピーしました