個性が強めの他メーカーにはないSUV
1月13日、気になっていたプジョーの新型2008の
試乗の為にプジョー・シトロエン岐阜に出向いた🏃♂️💨
新型2008、正式にはSUV2008という名称のようで
知っている人は2008と聞くとすぐにSUVだと気づくが一般的にはそれが分かっていない
SUVのラインナップが認知されてないことから名称にSUVを付けたとの事


引用:NEW SUV PEUGEOT 2008 | プジョー公式サイト
試乗した感想としては
- 個性が強く、扱いやすい車でリーズナブルな価格
- 車全体がしっかりしていて剛性が強い感じを受けた
- モードの切り替えでスポーティーに走れる
- DCTのような低速でギクシャクしない
- トルコン式8速ATだが変速でギアが抜ける感じは一切しない
個性とメリハリが効いたおしゃれ番長な印象を受けた
SUV2008の詳細
まずはスペックを紹介しよう
駆動方式 FF
全長 4305㎜
全幅 1770㎜
全高 1550㎜
乗車定員 5名
排気量 1199㏄
最高出力 96kw(130馬力)
最大トルク 230n(23.5㎏・m)
使用燃料 ハイオク
燃費 19.2㎞/L
タイヤサイズ
前 215/60R17
後 215/60R17
車両本体価格 338万
全長が4m30㎝なのでコンパクトな車格だ🚕
大きさが近いのは
アウディ Q2 全長 4200㎜
フォルクスワーゲン T-Roc 全長 4240㎜
BMW X2 全長 4375㎜
フィアット 500X 全長 4250㎜
このあたりだろう
価格だが
✅アリュール 299万
✅GTライン 338万
だがアリュールはフルLEDではなかったり、運転支援機能が一部ついてなかったりなので
GTラインにするのが無難と言えるだろう

ちなみに2021年の5月頃より
GTラインというグレードではなくGTというグレードに変わり価格が30万ほど上昇するようですが↗
パノラマサンルーフが標準になったりするそうなのでお買い得になるらしいです
まぁ、各社価格はどれも近いですね
機能と好みの違いでの購入となるでしょうがプジョーはドイツ車やイタリア車とは違う個性がありますよ👍
実際に自分が乗ってみる



外装は個性が出てていいですね
きっと所有者が少ないのでかぶることは
なかなか無いと思います
撮影した車両はアリュールなのでフルLEDではないので
外観は少し違います ↓こちらがフルLEDです

意外だったのはマフラーがダミーではないこと
最近ドイツ系はダミーしかもはや見かけませんからね

3D i-Cookpitと呼ばれるメーター
立体的なのが良く分かる。すごいですね

ちなみにこのように上のディスプレイに移っているものを
下の透明なパネルに映し出しているようです

リアシートはまずまずな広さ
こぶし2つ分くらい?👊👊15㎝?
USBの充電ポートもアリ評価ポイントですね🔌🔌🔋

あと気になったのは
自分の目線だとリアのサイドガラスの位置が少し低いのと
しっかり座ると読書灯がまぶしいですw🌞
目線がちょうどサイドガラスの上端になる

試乗した感想ですが
冒頭でも言ったように車全体がしっかりしていて💪
剛性が強い感じを受けた
乗り心地が硬すぎずシートが柔らかい😁
路面の段差を車全体で感じて剛性がおそらく高いのだろう・・・印象に残ったのは
スポーツモードに切り替えるとアクセルのレスポンスが変わったのがよく分かった
同じだけアクセルを踏んでも回転数が上がり加速が速くなった。ぐいぐい進みますね🚗💨
ちなみに愛車のティグアンは低速でギクシャクします。低速からの加速でモタモタ😅
お支払額はやはりライバルと近い
予想はしてたが まぁ、このくらいだろう
約420万
そこからディーラーオプションが追加だが
ここは各々違うだろう

( ^ω^)・・・いつも思うけどディーラーの
コーティング費用高くないか?水はじいても汚れ残るんだよな・・・
中古で出回る頃はガソリン車はもう少ない時代に
なっているんでしょうか?

新車であるメリットって走行が少ない、新しい、
受注オプションが選べるくらいだし、こだわりがないワシは3万キロ以下の値落ちした中古で満足かな
車を買う時は
それだけ出す価値があるか検討してから購入しましょう
SUV2008良い車でした🙌
コンパクトクラスとしては将来乗る候補としは
非常にいいかも?🤔
ではまた❗😀👍
プジョー岐阜さんありがとうございました
コメント