ここ最近の気温が
だいぶ高くなってきた🌞
そこで休日を利用して
我が家の愛車2台の🚗🚙
スタッドレスタイヤを
ノーマルのタイヤに変えようと思う
我が家はタイヤ交換に向いていない地面なのだ
ただ、我が家でタイヤを交換は
出来なくはないが
ジャッキで交換しているので
床が平らではなくデコボコしていると
なんか、やりにくい
なので実家にタイヤを運搬して
交換することにした🏡🚙💨

N-BOXのタイヤは14インチで
ティグアンのタイヤは19インチ
19インチは思った通りかなり重い
255/45/R19のサイズで
直径で約70cmもあった
ティグアンのタイヤ交換
苦戦しながらも
なんとかティグアンのタイヤを交換したが
印象が全然違った🙄
交換前のスタッドレスタイヤ装着状態

ノーマルタイヤに交換後の状態

タイヤが大きくなったのが良く分かる
あとは、下半分が明るくなった印象に!

よし、次はN-BOXの交換だ!
家に交換したスタッドレスタイヤを持ち帰り
次はN-BOXのノーマルタイヤを
持ってまた実家へ移動
そして交換へ・・・
N-BOXのタイヤ交換
こちら交換前

こちらは交換後

ティグアンほど大きく印象は
変わりませんね

交換して気付いたが
普通車と軽自動車はサスペンションの
作り方が全く違うことが
交換しているときに非常にわかった
タイヤ交換すると車両製造コストの違いが見れる
こちらN-BOXの後輪👇


後輪部分の構造が簡素だな
じっくり見ていくと細いダンパー?

それと、スプリングが付いた構造だ

更に見ていくと後輪の左右をつなぐ
いわゆるトーションビーム式
と言われる足回り

ちなみにコレはマフラーでした👇

反対側から撮影📸

車体中央の周辺👇

更に左後輪側には給油口の
パイプ?配管?が見える

燃料タンクはどこかと思い
下をのぞくと前席の真下にあった👇

この辺にある👇

前輪部分はこんな感じ

こちらは普通車と似ている

なかなか見る機会がないので
新鮮なモノを見れた気がした

それにしても19インチタイヤを持った後で14インチタイヤを持つと超絶軽く感じるわw
来年まで眠っていてくれスタッドレスタイヤ😴

あっ、洗車すんの忘れた😫
ではまた❗😃👍
コメント