物理スイッチなしはいいのだが
さて、普段乗りの足として使っているティグアン🚗
あと3か月で納車してから1年たつ
現状としては大きな不満がない😎
しかし少し使いにくい部分がある
ナビゲーションの扱いについてだ💻
ほとんどの部分は慣れれば何ともなくなってしまうのだろうが
使用頻度が多いところはどうしても気になる😕
🎼自分は車を運転しているときに好きな音楽を聴くのが🎶
至高の瞬間だと感じている✨
- そこで携帯を設定してオーディオ接続
- ウォークマンを設定してオーディオ接続
この2パターンで音楽を聴いている
その際、ショートカットボタンやお気に入り登録
などが無いので少し手間になる
他にも、
- 物理ボタンが無いので触っても反応したのか分かりにくい
- タッチパネルに汚れが付きやすく傷つきやすい
何でもかんでも物理ボタンを
なくせばいいわけではないと思うが・・・
たった一つの操作がわずらわしい
オーディオ接続の方法だが
まずは携帯かウォークマンを接続待ち状態にする
ここまではほぼすべての場合が同じだろう
それからだ
まずナビが地図画面の表示であったとして

ここから一旦メニュー画面に切り替える

オーディオ画面を出し

Bluetooth接続設定から接続する⚙
ちなみに接続設定で携帯かウォークマンか選択する必要もある
さらには、たまに接続失敗する

めんどくさっ( ^ω^)・・・
え?それだけ?と思うかもだが
車に乗る際はこの操作が毎回必要になる
しかも自分はオーディオ使用頻度が高いのでさらに面倒
かつ、接続失敗がたまにある
前の愛車だったアウディの場合は🚗
ナビ、オーディオ、車両設定などの画面に
すぐに切り替えられるショートカットボタンがあった⌨
というか画面に指紋がついて汚いな😂
こればっかりは解決が難しい

ナビの保護フィルムを張っているが太陽光があると🌞
どうしても指紋が目立つ・・・

とはいえコスパ良くすごくいい車
ネガティブな事しか書かなかったが
ここに書いたこと以外は素晴らしく良い❗❗
ざっとあげてみよう
- 乗り心地が良く、硬すぎずやわらかすぎず
- ほぼすべて標準で予防安全機能が搭載されている
- 収納スペースが非常に多い
- 手に触れる場所すべてに柔らかい素材が張られている
- ヘッドアップディスプレイにナビの進行方向が表示される
- グローブボックスにちょっとした冷蔵機能がある
- リアハッチから離れれば勝手にリアハッチが閉まってくれる機能がある
- リアシートにテーブルがあり、ドリンクホルダーも付いている
- トランクルームにコンセントと12V電源がある
- リアシートは前後スライドができる
- リアにエアコン吹き出し口がありシートヒーターもある
など
まだまだあるが長くなるので省略する
これらのほとんどの機能がグレード関係なく標準で搭載されていて
中古車を選ぶときに
この機能がついている、ついてないで困ることがない
しかも中古で購入すればリセールが良く💰
✨次回、車購入時の査定が高くつきやすい🙌
さらに中古だと安くなってからの金額なので資産が
高く維持できる📈

いいことずくめな1台だと自分は自信をもって言える
次回購入候補としてみてはいかかがでしょうか?
ではまた❗😃👍
コメント