2021年もあと1か月になった。
思い出すと今年もまぁ、

いろいろと出かけたワケだが当ブログを開設してから結構出かけたもんだなぁ~
と思った
そんなわけで2020~2021年で個人的にどこがどんな感じで良かったかをまとめようと思う。
今年出かけた先次の通りだ👇
- 三重県伊勢市「斎王の宮」
- 三重県鳥羽市「戸田屋」
- 静岡県伊豆「西伊豆今宵」
- 岐阜県下呂市「しょうげつ」
- 愛知県蒲郡市「風の谷の庵」
それぞれ宿泊した記事はこちら
宿泊は何を重視するかで選ぶと良い
上で挙げた宿泊先はどこも1人1泊2万以上する旅館なのだが
費用が高いと言っても全てが充実しているわけでは無い。宿泊する上で何を重視するのかで随分と異なる
宿泊費用はこんな感じでした👇
- 三重県伊勢市「斎王の宮」2名1泊2日 5万5500円
- 三重県鳥羽市「戸田屋」2名1泊2日 3万7400円
- 静岡県伊豆「西伊豆今宵」2名1泊2日 3万7400円
- 岐阜県下呂市「しょうげつ」2名1泊2日 6万3800円
- 愛知県蒲郡市「風の谷の庵」2名1泊2日 7万6230円
まぁ、こんな感じでどの宿泊先もそれなりの金額がかかったわけなんですが

ぶっちゃけ、旅館がどこに力を入れているのかで内容が変わります。
例えば
部屋の広さで言えば三重県鳥羽市「戸田屋」が最も広く感じました。
料理のこだわりや豪華さは岐阜県下呂市「しょうげつ」一番印象に残ってます。
自然に囲まれた雰囲気を存分に楽しめたのは愛知県蒲郡市「風の谷の庵」でした。
そんな感じで特徴がそれぞれ違っていて旅館に何を求めるかで満足度が変わると思います。
部屋の広さぶっちぎりNO.1「戸田屋」
宿泊した中で、もっとも部屋が広くて伸び伸びと過ごせたのはやはり「戸田屋」でしたね~
宿泊したのは2人だけのはずだったんですが、部屋の広さは5人~8人部屋かな?と思うくらいに広い部屋でした。

しかもワシが行った中では価格が🧑👩2人で3万7400円と抑えられている方にも関わらず、それなのに部屋が広いのは良いですね。というかありがたいですね。




部屋の中に和室が2つもある

ちょ、凄くね??


部屋からの眺めも良い!!
ただ、唯一気になったのは部屋食のボリューム

こんな感じで、豪華ではあるのだが写真に写っている量のみだった。
後から追加で料理が運ばれてくるというワケでもないので個人的には少し少なく感じた・・・
食事はダイニングレストランで食事というプランもあったのだが、そちらの方がボリュームがあったのかもしれないが部屋食は写真のような感じであった。

コレはこれで、落ち着いて静かに食べられるというメリットがある
飛騨牛豪華食べ尽くしプランが最高の「しょうげつ」
「しょうげつ」は料理にこだわる人にお勧めできる旅館だと自信をもって言えるくらいに印象に残った旅館でした。
費用が戸田屋のほぼ倍しますが・・・まぁ、それくらい払う価値はあると思います。

宿泊プランが「飛騨牛づくしプラン~飛騨牛5品を満喫 しゃぶしゃぶや炙り握りに舌」といういかにもな感じですが🐮
その名の通り飛騨牛づくしな食事です。🐮🐮





マジで肉づくしです。
朝食までこんな感じで👇、とにかくスゲーです

さらに凄いのは料理だけでなく部屋までそれなりに広い部屋に宿泊できることもポイントが高いです。




浴衣は選べるし、枕まで選べる、部屋も広い、料理もすごい。良いことづくしです。

さすがにこの価格になると、どこも凄くなるね
自然に囲まれた別荘のような旅館「風の谷の庵」
風の谷の庵、こちらはこれまで宿泊してきた中では最も高額の費用となりましたが

これまでの旅館とは異なり
大きな旅館の建物の中にある1つの部屋という感じではなく
部屋自体が1つの家という感じで、ほぼ一軒家という状態です。

一軒家という事もあってかなり広く、しかも立地場所は山のほぼ頂上で周辺一帯は大自然です




完全に山道にしか見えんぞ
とまぁ、こんな山の山頂付近という環境にも関わらず新鮮なお造りが出てきていろんな意味で手が込んでる。

自販機が無かったので気軽に飲み物を買える環境ではないが、部屋の冷蔵庫に飲み物が用意してあるので、これまたスゴイ

自然に囲まれた施設で料理も手が込んでいてさすがに抜け目がない。これなら少々費用が高くても納得いくのではないでしょうか?
こだわるポイントを決めよう
旅館もそれぞれに特徴があり、どこにこだわっているかでサービスの内容が違うので
ここは妥協できないという部分にお金を掛けるのが一番いいかもしれません。
ワシのこれまでの経験上は1人1泊4万を超えてくると部屋、料理、周辺環境のすべてに妥協が無い宿泊施設に泊まれると感じました。

しかし、観光シーズンや曜日、交通アクセスなどの要因で費用が変わります。
(特に遊園地の近くは立地の良さから高いという事もある。)

費用が高ければすべて良い場所に泊まれるというワケでないので、くれぐれも宿泊する目的を間違えないように選びましょう
ではまた❗😃👍
コメント