芸人YouTuberカジサック、苦悩と挑戦の激動な経歴

広告
こんなことを考えました

今、芸能人のYouTube進出が多くなり🚶‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🚶‍♀️

🎉数多くのチャンネルが開設され非常に多くのコンテンツができている🎊

一般人が始めたYouTubeチャンネルと芸能人が始めたYouTubeチャンネルでは

芸能人のスタートアップは一般人と比較すると動画を見てくれるであろう見込み客が多く

大きなステータスがあり芸能人は非常に参入しやすい市場だと言える

広告

芸能人の影響力の大きさが数値化された現代

テレビ業界では出演する番組から💰ギャランティーが支払われ給与としてもらっているが

✅🤔芸能人本人が人気なのか?

✅😓テレビ番組が人気でそこに出ていたから知られているだけで実際は本人が人気無いのか?

明確にハッキリと分からないという構図になっていた

しかしコロナウイルス蔓延と言う状況がきっかけでテレビ番組収録が🤲ストップし劇場、営業活動等が実質できない状況に陥り

💰💰💰収入口が減少、給与が減少という状況で

打開策として挙げられたのがYouTubeチャンネル開設で収益を得るという事だったのだろう

動画配信のイラスト

しかし、YouTubeチャンネルを開設してもお気に入り登録者が少なく苦戦している人

非常に好調な人とで2極化している

<strong>ワシ</strong>
ワシ

芸能人本人が人気があるのかが数字ではっきりしたという事なのだろう

芸人の間でも

テレビに引っ張りダコで大人気だと思われていた人が

いざ、漫才劇場で出演すると人が入らず本人たちはそれほど人気ではなかったという事があったと聞く

SNS上でフォロワーが多いということはその人本人が人気だと言える

これは🎥YouTubeお気に入り登録者数だけでなく🕊ツイッターのフォロワー、🖼インスタグラムのフォロワーでも同じことが言えそうだ👆

松本人志さんはテレビで人気だがツイッター上でもフォロワーが非常に多く、実際非常に人気だとハッキリわかる(影響力とも言える)

有吉弘行さんも非常にフォロワーが多く影響力が大きいと言える例だろう

現代においてSNSのフォロワーは影響力の大きさ

芸能人の中でテレビでよく見かけるがYouTubeチャンネルでそれほど人気ではない人は

影響力が大きい人では無いと言えるだろう🤔

今もっとも注目されているコンテンツといえば🎥YouTubeだろう

2021年5月時点で芸能人系YouTubeチャンネルのお気に入り登録者が多い人を挙げていくとこのような感じだ👇

カテゴリーについて:フードファイター、アナウンサー、セクシー女優(AV女優)、またはタレント(何にも属さない)等、主軸がカテゴリーに当てはまらないと判断した場合は「その他」に登録されています。グラビアアイドルは「モデル」ではなく「アイドル」に、声優は「その他」に登録されています。

1位

Yuka Kinoshita木下ゆうか

チャンネル登録者数 5,510,000人

Yuka Kinoshita木下ゆうか – YouTube

2位

中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY

チャンネル登録者数 3,830,000人

中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY – YouTube

3位

ARASHI

チャンネル登録者数 3,210,000人

ARASHI – YouTube

4位

ジャにのちゃんねる

チャンネル登録者数 2,430,000人

ジャにのちゃんねる – YouTube

5位

メンタリスト DaiGo

チャンネル登録者数 2,390,000人

メンタリスト DaiGo – YouTube

6位

エガちゃんねる EGA-CHANNEL

チャンネル登録者数 2,340,000人

エガちゃんねる EGA-CHANNEL – YouTube

7位

カジサック KAJISAC

チャンネル登録者数 2,230,000人

カジサック KAJISAC – YouTube

8位

ほんだのばいく

チャンネル登録者数 2,200,000人

ほんだのばいく – YouTube

9位

佐藤 健 / Satoh Takeru

チャンネル登録者数 2,070,000人

佐藤 健 / Satoh Takeru – YouTube

10位

花江夏樹

チャンネル登録者数 1,980,000人

花江夏樹 – YouTube

2021年5月時点

引用:登録者数ランキング | 芸能人YouTubeまとめ (talentchannel.jp)

このような感じになっている

その中でも梶原雄太(カジサック)についてこれまでの🎥YouTubeチャンネル開設周辺時期の概要を紹介しよう👆

YouTuberカジサック

まずは梶原雄太さん(以下カジサックさん)

梶原 雄太(かじわら ゆうた、1980年8月7日 – )は、日本のお笑いタレントYouTuber。 漫才コンビ・キングコングボケ担当。相方は西野亮廣吉本興業所属。大阪府大阪市都島区出身、太成高等学校(現太成学院大学高等学校)卒業。5児の父。

また、2018年10月から『カジサック』の芸名でYouTubeチャンネル『カジサックの部屋』を開設する[1][2] [3]。由来は、はねトびの本人曰く非常にスベったコントで演じたキャラクター名から

プロフィール

  • 2001年『はねるのトびら』のレギュラーに選ばれる。番組内ではボケ役を担当し、相方の西野とともにリーダーシップを取ることが多かった。
  • 2003年2月から5月まで、ストレスによる心身症[5]を発症。仕事を休養した。
  • 2003年3月、一般人女性と入籍、同年4月に挙式。
  • 2004年4月、離婚。
  • 2006年3月下旬、蜂窩織炎血管浮腫(世界的に症例が少なく、梶原が日本人で38人目)で入院。
  • 2006年、SEDAなどの読者モデルだった園田未来子と再婚。
  • 2007年、6年ぶりにM-1グランプリの決勝進出(結果は決勝3位)した際、過度のプレッシャーから円形脱毛症になり、後頭部に脱毛ができたことがあった。
  • 2007年10月、長男誕生。
  • 2009年7月、長女誕生。
  • 2012年9月、次男誕生。
  • 2016年5月、次女誕生。
  • 2018年10月1日にカジサックとしてYouTuberデビュー。
  • 2019年4月5日、YouTuber・カジサックとしては初のテレビの冠番組「カジサックのじゃないと!」が熊本県民テレビで放送開始[6]
  • 2019年7月11日、YouTubeでのチャンネル登録者数100万人突破を達成した[7]
  • 2019年9月14日、YouTubeチャンネル内で妻が第5子を妊娠していることを明かした[8]
  • 2020年2月、三女誕生。

引用:梶原雄太 – Wikipedia

このような感じだが細かくピックアップしていくと

デビュー時代

カジサックさんは吉本NSC時代、当時オモシロい奴等という評判だったらしく

在学中はコンテストなどに出場するのはNGだったのだが特別に出させてもらったところ

出場したNHK上方漫才コンテスト最優秀賞を受賞(当時19歳)🎉

その後もABCお笑いグランプリ 最優秀新人賞受賞し他にもいくつか受賞した🎊

本人曰く😫「メッチャ嫌われた」とのコト

📺テレビ番組のレギュラーに抜擢され同時に📡ラジオもいくつか務めた

多忙な番組収録で限界を向かいえる

多忙な日々が続き、ある時突然2か月間失踪する🏃‍♂️💨

仕事量が限界に達し寝る時間がほとんどなかったらしい。東京で収録をした後に大阪で収録し移動中🚄に😴睡眠をとり、撮影後は当時のプロデューサーとメンバーで反省会をしていたので睡眠時間はほぼ無いという状況だった

<strong>ワシ</strong>
ワシ

無理をする人が飛んでしまうようです

さらに番組収録でスベることが多発し、ストレスがさらに溜まるという悪循環だったらしい

余談

その当時、当時人気だった番組「はねるのとびら」でタイ人に扮してロバートの山本博を助けに来るが助けずに舞台から捌けていく

というコントでメチャクチャスベり、その時のキャラクターの名前が「カジサック」だそうです。

🤣あまりにも滑りすぎて記憶に残ってしまったらしい

多忙で忙しく休める時間がない、コントでは滑りメンバーに迷惑をかけているのではないか?

と自暴自棄になり記憶が飛び、失踪した・・・🚶‍♂️

失踪中は合い方の西野亮廣さんが気を利かせ、キングコングはすぐに活動休止しカジサックが帰ってくるのを待ったそうで

ただ相方の西野さんは当時、

😅「え?そっちが先に限界迎えるww?」と思ったとカジサック動画で証言している

YouTuberとして本気で動画制作に取り組む

失踪から10年経ち、カジサックは芸人を辞めようと思っていたところ大阪の番組で上沼恵美子さんからアドバイスを貰い、新しくYouTuberとなり挑戦することを決めた。🔥🔥

2018年10月1日から本格的に活動を始め、2019年以内にお気に入り登録者が100万人いかなかっから本気で芸能人引退するという公約を掲げ、見事に100万人登録成、芸人引退を回避したのだった

最初の投稿動画がこちら👇

100万人達成したのが2019年7月12日目標を成し遂げた

こちらがその動画👇

ちなみに2019年1月14日に中田敦彦と動画に出演し、これをきっかけに中田敦彦は本気でYouTubeを本気で取り組むきっかけになり

中田敦彦は現在芸人の中でもっともお気に入り登録者が最多となる

なぜ本気でYouTubeに取り組んだのか?

カジサックとしてYouTubeに本格参入する前から西野さんは既にオンラインサロンで大きな影響力を持ち、その関係で動画制作スタッフも手配しようと思っていたようだ

西野さん曰く、🤨「カジが輝ける場が違っているのでは?」と思っていたようで発信の媒体が🎥YouTubeなら適していると考えていて

そのこともアリ、ある日😏「YouTubeをやってみたら?」とアドバイスしていたようで

しかし、カジサック本人はYouTubeを分かってなかった事と、とりあえずで言われた事をやって乗り気ではなかったことで特に本気で取り組んでいなかった・・・

だるい人のイラスト(男性)

本気でYouTubeに参入するきっかけは

あるイベントのゲストでフィッシャーズ、水溜りボンドが登場しお客さんが発狂する様子を見て

😮「時代ってこうなってんの?これは放っておけない」と思ったのがきっかけで

😠「挑戦するならYouTubeだ!」と思った決め手だそうだ

ワシらよりも数倍以上に苦労している芸人と言う職業

ワシたちは芸人がどれほど苦労するか知ることができないから、どれほどの苦労があったのかも分からない

ワシたちは多くの場合、公務員や会社員として安定的に給与を貰っていて

挑戦する、やってみる、リスクを取ることに対して怖がりすぎな気もする🙅‍♂️

そんな様子を動画を通して知ると自分も何かをやって挑戦したいと士気がみなぎってくる🔥( •̀ ω •́ )🔥

挑戦することに遅いは無いので、もっといろんな物に取り組んでみようかな??

ではまた❗😃👍

中田敦彦さんの経歴もまとめました。👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました