先日、人の話を聞くことで悩んだが
オリエンタルラジオ、あっちゃんの動画で解説していた
一流の雑談力について
簡単にまとめてみたぞ
一流の雑談力まとめ
相手に焦点を当てた質問をする〇
自分のことを話す✖
表情を準備する〇ミッキー🐭を見てみろ常に笑顔
話すネタを準備する✖
名前を反復して覚える〇
名前を意味付けして覚える✖
共通点より相違点を見つける〇
共通点を探す✖ほとんどないから
ビフォーアフターをほめる〇
無理やりほめる✖
全力励まし〇松岡修三さんですよ
同調する✖
全力承認〇
かぶせる✖
違う意見の場合 →ずらして質問する〇相違点にもっていく
反論✖
たとえ、疑問、1人2役〇
空きを担当〇会話の役割 話す人、聞く人、回す人 どれか一つだけ役割担当する✖
具体的エピソード〇具体的なことを話して別れることで好印象
空白を残す〇次回予告を作って話したあとで別れて期待させる
なるほど!!
メチャクチャ納得、理解したわ
相手の話を聞くのは話し方も身につけなければ意味がない!
これからは話を聞くとき話すとき
これらを意識していくぞ!!
自分に実践できるかよくわからんが・・・
o(* ̄︶ ̄*)o
良く調べてみると
対人関係に関する内容の本は
たくさんあるもんなんだね~
・繊細さん
・一流の雑談力
・GIVE&TAKE
・伝え方が9割
・嫌われる勇気
・Think Smart
・Think clearly
多くの人が対人関係で
やっぱり悩んでいるんですね😟
現代人ならではの悩み?はやっぱり対人関係か・・・
本の世界は広い
本の世界に触れると📖
人生に役に立つ、知らなかった世界を知れるので
とてもいいです🤗
本を読むのが遅い自分は本を読むよりも
内容が大まかに分かればいいので
実際に読むより解説した内容から知ることが多く
どうしても気になる、詳細が知りたいなどの場合は
購入して読んでます

なので解説の動画などは大変ありがたく
よく見てます
これなら本を読むのに時間がかからないし
本を買ってから公開する頻度も低くなりますからね
解説系動画の需要はまだまだ伸びていきそうですね
ではまた❗😃👍
コメント